ベーシックプランに戻すかも
レイアウトをちょっと修正。本文の横幅を「可変」にした。窓サイズ800*600でもお気に入り窓や履歴窓を表示しなければ本文入力欄は全部表示できそうなので。ココログプラスのデザインの自由度はどうにももどかしい。プロの方では努力次第で希望に近いものが出来そうだ。でも追加料金が1000円近く……。
SO505i Stand-by Disp: カテゴリページの簡略化とその実例を見て、htmlのテンプレートを編集すればこんなに自由にできるんだと思った。これなら大きなイラスト展示主体のブログも出来るかもしれない。
メインで使っているプロバイダのコアラでは制約付きだがMOBABLE TYPEが使えることになっている。初期容量が100MBだしそれを超えて追加料金を払うことになるとしても自由度の高いそっちのほうが良くないか? ココログの方は手軽さ重視でベーシックプランにして。
現在niftyとcoaraに分かれている既存コンテンツをどう流用するかとかMOVABLE TYPEのカスタマイズの仕方が分かるだろうかとか色々問題があるので今すぐ変えるわけではないけれど、かなり心が動いてしまった。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- リニューアル後の記事投稿テスト その4(改行br)(2019.03.24)
- リニューアル後の記事投稿テスト その3(リッチテキストで改行)(2019.03.23)
- リニューアル後の記事投稿テストその2(改行)(2019.03.22)
- リニューアル後の記事投稿テスト(2019.03.21)
- 君はハートのクィーンだよ~着せ替え~(2016.12.01)
コメント