大あくび
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年3月20日の福岡県西方沖地震で折れ曲がってしまったKBCの鉄塔のその後。
2005年12月10日。12月になってまた足場が組まれたので、とうとう完全な修理に取りかかるのかと思いきや。
2005年12月24日。あまり変わっていない。点検・煤払いの類だったのかな? 何にしろ、寒風吹きすさぶ中の作業ご苦労様です。
※2006年8月8日→マイフォト KBCの鉄塔/電波塔を作りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2005年3月20日の福岡県西方沖地震で折れ曲がってしまったKBCの鉄塔のその後。
2005年4月9日。赤い部分の途中で折れ曲がっている。7月までこの状態が続いた。
2005年7月24日。7月から8月にかけて工事があった。
2005年10月9日。工事の成果。赤い部分と、更に白い部分を一段取りはずし、小さな代理のアンテナが取り付けられた。
地震が起きる前に同じ位置で撮った写真がないかとDVD-RAMの中を探したけれど見つからなかった。なんともない時ってわざわざ写真を撮ろうと思わないものだねえ。
※2006年8月8日→マイフォト KBCの鉄塔/電波塔を作りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
老舗のデパートだったが博多リバレインに入居するのしないのでごたごたして、結局閉店した。1999年7月15日。
ちなみにここにあったペットショップは古門戸町に移転して魚専門店になっている(→フィッシュメイト)。もともと魚の方が好きだったらしい。玉屋にあった頃、小鳥を探しに行ったにもかかわらず店のおじさんに淡水性の小さなフグを薦められたことがある。
(※追記(2007年3月20日) 陶磁器の田中丸コレクションは九州国立博物館と福岡市美術館に寄贈され、そちらで展示されている。)
閉店後もしばらくは“山笠セール”“歳末セール”等々で時々店が開いていた。2003年11月2日。
旧ビルの取り壊しが済んだ。2004年8月14日。
新しいビルを建設中。2005年7月17日。日本旅行の看板が変わった。3枚目と同じ日に撮った写真ではまだ古い看板だったのでこの1年で変わったようだ。
入り口付近。
外装は大体出来上がり。2005年10月30日。
入り口付近。名前は「Gate's」。開業は来年2月とか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と言っても開業してまだ10年経っていないけど。
博多リバレイン 福岡アジア美術館の1つ下の階のテラスは現在、木の柵で囲ってある。
2005年7月17日。
拡大。
内側から見たところ。2004年8月14日。
カメラのレンズが大きいと隙間に入らない。2004年8月14日。
木の柵がなかった頃の見晴らし。2000年11月26日福岡ダイエーホークス優勝パレードの日。
柵がないとこういうことも出来るので、転落の心配をするのも無理はないが。1999年7月14日博多祇園山笠流舁の日。閉店する福岡玉屋の前で山が止まるのを待ち構えているところ。
そういえば商業施設の名称も「スーパーブランドシティ」から「イニミニマニモ」に変わっていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント