博多リバレイン今昔
と言っても開業してまだ10年経っていないけど。
博多リバレイン 福岡アジア美術館の1つ下の階のテラスは現在、木の柵で囲ってある。
2005年7月17日。
拡大。
内側から見たところ。2004年8月14日。
カメラのレンズが大きいと隙間に入らない。2004年8月14日。
木の柵がなかった頃の見晴らし。2000年11月26日福岡ダイエーホークス優勝パレードの日。
柵がないとこういうことも出来るので、転落の心配をするのも無理はないが。1999年7月14日博多祇園山笠流舁の日。閉店する福岡玉屋の前で山が止まるのを待ち構えているところ。
そういえば商業施設の名称も「スーパーブランドシティ」から「イニミニマニモ」に変わっていた。
| 固定リンク
「定点観測」カテゴリの記事
- どんたく交通規制の看板@天神交差点2014~2021(2021.05.02)
- NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~(2018.06.19)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~プロジェクションマッピング2016年12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年11月~(2018.01.02)
「町並み」カテゴリの記事
- 懸垂幕で会話する百貨店~2009年定額給付金~(2020.02.06)
- さらに変わってきらスタに(2017.05.31)
- 懸垂幕で会話する百貨店~2014年春イムズとソラリア25周年~(2016.10.24)
- 懸垂幕で会話する百貨店~2010年春パルコ開業~(2016.10.22)
- 懸垂幕で会話する百貨店~新天町70周年~(2016.10.14)
「旅行・地域-中洲・川端」カテゴリの記事
- どこで見る?西日本大濠花火大会(2016.07.31)
- 明治の看板が1つだけになった(2016.05.09)
- 博多祇園山笠の山小屋(2015.08.06)
- 井戸水手押しポンプ(2015.07.17)
- ぷるぷる立体視博多祇園山笠2014-2015(2015.07.15)
コメント