« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月の23件の記事

2006/03/31

アトリウムガーデン

博多リバレインのアトリウムガーデン。

写真20060331e

私のカメラだと広角側で写る範囲はここまで。

写真20060331f

角度を変えながら撮った写真40枚をAutoStitchでつないだところ。

写真20060331g

トリミングしても近景は歪んでいるけれど(つなぎきれなくてブレているところもあるけれど)、これはこれで面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AutoStitchで実験

パノラマ写真を作るソフトAutoStitchで実験。以前、「天神の交差点」で書いていた疑問“カメラを完全に固定して向きを変えずに連続写真を撮って合成したらどうなるんだろう?”をやってみた。

写真20060331a

素材は同じ位置で撮った13枚の写真。天神水上公園の風で動くオブジェ。三脚を使わず手持ち撮影だったので、少しずつずれている。(→素材をGIFアニメーションにしたもの。サイズは553KB。)

写真20060331b

そのまま合成したらこんなに歪んでしまった。

写真20060331c

90度回転させて保存したものを使ってやり直したら、

写真20060331d

今度はまあまあ。どうして左右の大きさが変わるのかなあ。

※追記 2006年8月14日

写真20060331h

回転させなくてもOrientation SettingsのAuto Straightenをオフにしただけで歪みが直った。

※さらに追記 2006年11月8日

写真20060331i

設定をもう少し変更。Auto Straightenをオフにするのに加えて、Rendering OptionsのBlending MethodをLinearにした。

写真20060331j

そして合成する写真を3枚に減らした。

期待していたのはこれよこれ! 次はもっとカラフルな被写体で試してみよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/03/30

2000分の1秒

シャッター速度2000分の1秒で撮った写真。

写真20060330a

噴水のてっぺん。内側にたくさんの泡が出来ている。

写真20060330b

噴水のそばの水路でもどういうわけか一筋噴き出ていた。

写真20060330c

これは200分の1秒。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/27

この花の名前は?

写真20060326b

写真20060326c

写真20060326d

植物図鑑で調べたのだけど名前が分からなかった。小さな薄紫の花。そばには大きめの黄色いカタバミが生えていた。(3枚目の写真はそのカタバミの隙間から顔をのぞかせているところ。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真20060326a

ソメイヨシノはまだ二分咲きという感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/25

もたれかかる電柱

写真20060325h

写真20060325i

それとも逆に支えているの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西公園の下の石油備蓄基地のあたりに行ってみた。石油タンクが立ち並ぶ塀の向こうでヒバリが鳴いてたりして結構静かな場所だった。

岸壁で180度のパノラマ写真を撮ろうとしたのだが、autostichではどうしても途中で切れてしまう。(パイプラインの写真左側の沖に見える赤いものは去年のクリスマスにサンタクロースの姿になっていた灯台だと思う。)

写真20060325d

「冷却散水設備」のバルブ。

写真20060325e

これは何だろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

荒津大橋

写真20060325c

左奥に小さく写っているのは博多ポートタワー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スケール

福岡造船所。

写真20060325a

船もクレーンも橋も大きいんでピンとこないけど。

写真20060325b

ズームアップすると人はこんなに小さい。たくさん垂れ下がってるロープもそばで見ると太いんだろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/24

ホトケノザ

写真20060324c

写真20060324d

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たんぽぽ

写真20060324a

写真20060324b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/22

KBCの鉄塔その3

写真20060322c

去年の12月から続いていた工事が終わりに近づいたようだ。足場を解体中。

今年の1月以降の写真はそのうちまとめる予定。

※2006年8月8日→マイフォト KBCの鉄塔/電波塔を作りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハナミズキ

写真20060322b

まだ花芽だけ。

追記。ハナミズキ2006マイフォト ハナミズキ2006で定点観測をやってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜咲く

写真20060322a

オオシマザクラ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/19

柳の花

写真20060319f

シダレヤナギの花。

写真20060319g

葉はまだ伸びかけ。

桜は1、2輪咲き始めている木があった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬から春へのグラデーション

写真20060319b

写真20060319c

写真20060319d

写真20060319e

全て今日撮った写真。ユリカモメって毎年群れの中に1、2羽先走って顔が黒くなったのがいるなあ、と思っているうちに姿を消すような気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

便乗

写真20060319a

冬期休業していた大濠公園の貸しボートが3月になって始まった。行き交う白鳥ボートを止まり木代わりにしているのはユリカモメ。視線さえ届かなければ漕いでいる人の至近距離でも平気らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/18

曇り

写真20060318b

2006年3月11日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

衣更え

写真20060318a

夏羽に変わる途中らしいユリカモメ。博多川にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/04

根を張る

写真20060304g

舞鶴公園にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真20060304f

春らしくなってきた。平和台にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

舞鶴公園の梅・クローズアップ編

写真20060304d

写真20060304e

| | コメント (0) | トラックバック (0)

舞鶴公園の梅・ロングショット編

写真20060304a

写真20060304b

少し盛りを過ぎた感じだったけれど、まだまだきれい。今日は天気も良くて花見客が大勢いた。

こういうものを撮る時には私のカメラってどうにもこうにも画素数が足りないなあ。画素数があったところでちゃんとピントを合わせる腕があるかどうかは疑問だけど。

写真20060304c

カメラマンも大勢いた。2枚目の写真を撮った石垣の上もこの通り。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »