客船ドゥロス号
日曜日、1914年に建造された現役最古の客船が博多港に来ているというので見物に行った。
博多港中央埠頭ということしか知らなくて、とりあえずベイサイドプレイスの側から行ってみたが、それらしい姿が見えない。
博多港国際ターミナルの屋上に上って見回した。(大きいサイズ→pano_20070513_12l.jpg (529.9KB))(360度バージョン→pano_20070513_10.jpg(835.4KB))
うへー、並んでるよ。(大きいサイズ→pano_20070513_14l.jpg (337.7KB))
この写真を撮ったあと行列の最後尾に並んで船に乗るまで25分以上かかった。そして有料の特別見学コースは1時間半待ちになっていた。(きょう日没時に行った時はほとんど人がいなかった。)
型式のことはさっぱり分からないけれど、鋲を打ったつぎはぎが年季を感じさせる船だった。
| 固定リンク
« ヒイラギナンテンの実 | トップページ | ほんのり »
「パノラマ写真」カテゴリの記事
- NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~(2018.06.19)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年10月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年8月~(2016.11.03)
- 堤団地の桜(2016.05.10)
「旅行・地域-海沿い」カテゴリの記事
- どこで見る?西日本大濠花火大会(2016.07.31)
- 博多祇園山笠の山小屋(2015.08.06)
- 福岡タワーの金魚イルミネーション(2015.07.19)
- 砂浜整備工事(2013.06.25)
- 雲に隠れた福岡タワー(2013.06.24)
「町並み-イベント」カテゴリの記事
- どんたく交通規制の看板@天神交差点2014~2021(2021.05.02)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~プロジェクションマッピング2016年12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~(2018.01.02)
- どこで見る?西日本大濠花火大会(2016.07.31)
- 博多祇園山笠の山小屋(2015.08.06)
コメント