« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月の17件の記事

2007/09/30

魚の卵?

写真20070930d

写真20070930e

写真20070930f

ムクゲの花粉でした。9月7日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘクソカズラ

気の毒な名前トップ10に入りそうな植物。アベリアに絡みついていた。9月5日。

写真20070930a

写真20070930b

写真20070930c

たぶんオンブバッタ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中洲のネオン・昼と夜

福博であい橋から。

写真Pano_20070910_01・昼・川下写真Pano_20070910_02・昼・川上
昼間。9月10日。左が川下、右が川上。
大きいサイズ→pano_20070910_01l.jpg (319KB)pano_20070910_02l.jpg (534KB)
写真Pano_20070926_10・夜・川下写真Pano_20070926_11・夜・川上
夜。9月26日。左が川下、右が川上。
大きいサイズ→pano_20070926_10l.jpg (357KB)pano_20070926_11l.jpg (399KB)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクア博多建設中~2007年9月~

中洲で建設中のビル。

写真Pano_20070929_04a
クリック後のサイズ 863KB
だいぶ背が高くなってきた。
写真Pano_20070929_06
クリック後のサイズ 459KB
ビルを照らしているネオンが赤い時と白い時をミックスしてみた。
過去の様子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏の日差し

写真Pano_20070827_18a

大きいサイズ→pano_20070827_18al.jpg (418KB)

来週の福岡はまた真夏日が戻って来る予報だけど本当かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/28

階段を見下ろす

写真Pano_20070807_14a

アクロス福岡のステップガーデンの階段。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お稲荷さんの鳥居

写真Pano_20070907_02

中洲國廣稲荷神社。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/27

好奇心

写真20070927a

天神某所。ドアの向こうはどうなっているんだろうと思わないでもないが、ピンポンダッシュみたいなことをする輩がいるのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/22

西鉄のラッピングバス2007

展示室名
マイフォト 西鉄のラッピングバス2007
(143枚)

西鉄バスの全面を広告塗装にした車体。他社のバスや通常塗装も混ざっているのでそれを除くと38種類。2007年に撮影。

※最終更新日
2008/04/22
★ラッピングバスができるまで★ - 広報活動[Toss Net]
(社)東京都自動車整備振興会と東京都自動車整備商工組合のサイト。へえ、ラッピングバスの模様ってプラモデルのデカールと似たようなことしてるんだ。でももっと機械任せでできるものと思っていた。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/21

川上音二郎の銅像

川端商店街の入口にあった明治時代の演劇人・川上音二郎の銅像(→2006年3月27日の写真)は、福岡銀行博多支店の新ビル建設工事のため現在姿を消している(→2007年9月18日の写真)。(一時期は地下鉄の駅への入口もなくなっていたが今は復活している。)

移転先は博多小学校の敷地内。それがどこかというと、

写真20070921c

昭和通りの大博通りに近いところ。蔵本町のバス停の前、デイリーヤマザキの隣。

写真20070921d

この柵の中。

写真20070921e

童子のように見えるけれど、元になったと思われる絵は大人の姿。

下は周辺のパノラマ写真。

写真Pano_20070915_06a
向かい側のバス停から。180度近い範囲。
大きいサイズ→pano_20070915_06al.jpg (457KB)
写真Pano_20070915_07
昭和通りと大博通りの交差点から。360度近い範囲。
大きいサイズ→pano_20070915_07l.jpg (1.1MB)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/11

離れない

ベイサイドプレイスのアクアリウム。

サメの腹の下が定位置の魚。

写真20070911j

写真20070911k

写真20070911l

写真20070911m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エイ

ベイサイドプレイスの復活した大水槽・アクアリウム。海亀はいなくなったけれど、エイがひらひら泳いでいる。

写真20070911g・群れ

写真20070911h・横

写真20070911i・腹

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベイサイドプレイスはまだ工事中

5月16日の「ベイサイドプレイスは工事中」では8月に終わる予定だったリニューアル工事だが、もうしばらくかかりそうだ。

写真Pano_20070905_02
車道側、前回とは少し違う位置から。まだ中身が入っていない。
大きいサイズ→pano_20070905_02l.jpg (591KB)
写真20070911f
彫刻はそのまま。
写真Pano_20070905_13
切符売場周辺は営業再開。
写真Pano_20070905_12
大水槽も復活。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちいさいおうち

博多座の明治通りを挟んだ向かい側。

写真20070911b
2005年10月30日。博多座の階段から見たところ。ビルに挟まれて絵本の「ちいさいおうち」のよう。
写真20070911c
2000年11月26日。リバレインの中から見たところ。左端に写っている。片側は駐車場。
写真20070911d
1999年9月19日。青いビニールシートで覆われた部分がある。まだ隣の家を解いてそんなに時間が経っていなかったのか。

※2008年6月29日追記

陶器店の隣が駐車場になる前の写真を福岡市のサイトで見つけた。

那の津幻想[福岡市]
影の低さを見ると博多座の建設が始まったばかりの頃か。大崎周水堂は同じ明治通りのもっと東へ移転した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博多座

写真Pano_20070730_10
外から。2007年7月30日。
大きいサイズ→pano_20070730_10l.jpg (745KB)
写真20070911a
2007年5月3日。博多どんたくの日。柱のところは提灯がデフォルトかと思っていたけど、今は「レ・ミゼラブル」の旗になってるし、そうでもないのか。
写真Pano_20070528_13
ちょっと内側。2007年5月28日。
大きいサイズ→pano_20070528_13l.jpg (913KB)
写真Pano_20070904_10
階段を上った先、ロビー入口とチケット売り場。2007年9月4日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/06

再び駐車場に

写真20070906a

8月26日の「水鏡天満宮と赤煉瓦文化館の裏側」に書いた空き地は結局また駐車場になった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/09/04

天神愛眼西新店

西新エルモールの裏側、城南線に面したところ。

写真20070904a
2005年10月27日。旧称の「メガネの愛眼」。絵は旧CMバージョン。といっても既におじいちゃん。
写真20070904b
2005年10月27日。下の青い看板は新名称の「天神愛眼」。
写真20070904c
2007年5月2日。改装後。新CMでは歌詞も「アイ・ラブ・ラブ・天神愛眼」に変わっている。
写真20070904d
2007年5月2日。

本社ビルはマイフォト「天神コア」でコアの隣に写っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »