« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月の40件の記事

2007/11/27

アクア博多~タワークレーン撤収~

中洲で建設中のビル、アクア博多の最近の様子。タワークレーンからもっと小さいクレーンに交替した。

写真20071127a
11月11日。屋上に小さめのクレーンが増えていた。
20071127b.jpg
11月12日。
20071127c.jpg
11月13日。タワークレーンのアームが取り外された。
20071127d.jpg
11月14日。
写真20071127e
11月15日。これだけは博多リバレインのアトリウムガーデンから撮った写真。ほかは西大橋から。
アニメーションGIF→20071115DSCN0006-0065.gif (2.78MB)
写真20071127f
11月15日。
アニメーションGIF→20071115DSCN0176-0237.gif (2.45MB)(よそ見している間に動き始めたので冒頭が不自然)
20071127d.jpg
11月16日。タワークレーンは柱だけになっていた。
過去の様子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/26

夕日とクレーン

写真20071126a

写真20071126b

大手門に建設中の福岡銀行を、那の津口交差点の歩道橋から見たところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のの字

アクロス福岡内。

写真Pano_20071121_04b

大きい写真→pano_20071121_04bl.jpg (320KB)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/24

福岡タワーのイルミネーション・クリスマス編

写真Pano_20071124_11
大きい写真→pano_20071124_11l.jpg (178KB)
表側。
写真Pano_20071124_16
大きい写真→pano_20071124_16l.jpg (113KB)
裏側。

今日はどこかの誰かがハートのイルミネーションを特注したのに居合わせた。

写真20071124a

※2007/12/01追記
その他の写真はクリスマス2007マイフォト クリスマス2007に展示しています。
※2009/02/17
福岡タワーへのリンクを修正。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月夜の百道浜

今夜は満月だった。

写真Pano_20071124_19b

大きい写真→pano_20071124_19bl.jpg (145KB)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/23

秋月の目鏡橋

江戸時代に作られた石橋。「眼鏡」ではなく「目鏡」と書くらしい。橋の上は車は通れない。

写真Pano_20071122_16b
大きい写真→pano_20071122_16bl.jpg (591KB)
ここから上が秋月の城下町。たぶん左側のこれが一番広い道路。
写真Pano_20071122_15
大きい写真→pano_20071122_15l.jpg (544KB)
橋を川上から見たところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大木

秋月の黒門の前。

写真Pano_20071122_03
大きい写真→pano_20071122_03l.jpg (397KB)
写真Pano_20071122_05
大きい写真→pano_20071122_05l.jpg (0.98MB)
写真20071123e
同じ木の上の方。
写真Pano_20071122_04
大きい写真→pano_20071122_04l.jpg (578KB)
3枚目とはつながらなかったけど、その下。1、2枚目よりも右側に立って撮った。

2枚目と3枚目はAutoStitchのデフォルトの設定では「No images matches found」のエラーメッセージが出たり、一部合成されない素材があったりしたので設定を変更してみた。どのパラメータがどう効いたのかよく分からない。

  • Matching Options
    • SIFT Image Size: Min dim(pixels)---100
  • RANSAC Parameters
    • Alfa---1
    • Beta---0.1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋月の紅葉その3

秋月の黒門にて。

2枚目のクリック後のサイズは大きい(437KB)です。

写真20071123c

写真20071123d

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋月の紅葉その2

写真20071123b

秋月中学校のそば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋月の紅葉その1

写真20071123a

秋月の黒門にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋月中学校

秋月の城跡に建つ木造校舎。

写真Pano_20071122_09

大きい写真→pano_20071122_09l.jpg (398KB)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AutoStitchで実験(傾きを変えて撮った写真)

パノラマ写真作成ソフトのAutoStitchで実験。どこまで傾きが違う写真を合成できるのか試してみた。どうやら許容度は結構高いらしい。

写真Pano_20071121_05b
ほぼ同じ傾きの写真。
写真Pano_20071121_07b
かなり傾きを変えた写真。Orientation SettingsをAuto Straightenにすると、合成はされるもののひどく歪んでしまう。
写真Pano_20071121_07a
傾きの差が大きくてもOrientation SettingsのAuto Straightenがオフだと歪まなくなった。
写真Pano_20071121_11a
ほぼ90度の差があってもOrientation SettingsのAuto StraightenがオフだとOK。ただ、左上の逆L文字にへこんでいるところはつながらなくなっている。AutoStitchのせいかどうか分からないけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/20

天神地下街の新しいイルミネーション

写真20071120b

写真20071120c

天神地下街中央広場の今年のクリスマスイルミネーションは天井全体を使ってかなり派手だと思っていたが、まだ隠し球があったらしい。

たまたま通りかかったアートコーヒーの前に電光掲示板みたいなものが設置されて、文字が流れたりイラストが表示されたりしていた。テスト中ということで二周りくらいしたところで終わった。

テストをしていた人が言うには、あす21日午後1時から点灯式をやるそうだ。

※2007/12/01追記
その他の写真はクリスマス2007マイフォト クリスマス2007に展示しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日立のネオンが

写真20071120a

中洲の日立のネオン看板が最近ネットを被っているなあと思っていたら……。今日(19日)見たらほとんど取りはずされていた。これからどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/19

だらり

写真20071119a

ハゼノキ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

階段を見下ろす・秋

アクロス福岡のステップガーデン。

写真Pano_20071117_09b

大きい写真→pano_20071117_09bl.jpg (600KB)

8月7日の同じ階段→2007年9月28日 「階段を見下ろす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/18

ペンキぬりたて

写真20071118e

街灯の柱に貼り紙防止塗装を施しているところらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真20071118d

ビル解体中。ひげのような鉄筋が妙な迫力。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

色とりどりの実

写真20071118a
アキグミ。
写真20071118b
ソヨゴ。
写真20071118c
ヒサカキ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/16

誓文払い

写真20071116e

写真20071116f

写真20071116g

↑これが川端中央商店街で、

写真20071116h

↑こちらは上川端商店街。どこが違うか分かるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

星娘

写真20071116d

キャナルシティ博多のクリスマスイルミネーション。

※2007/12/01追記
その他の写真はクリスマス2007マイフォト クリスマス2007に展示しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

影が踊る

写真Pano_20071115_21b

大きい写真→pano_20071115_21bl.jpg (317KB)

幽霊が出てきそうといったら営業妨害になるだろうか。私としてはその雰囲気が気に入ったんだけど。

現物はもっと普通にクリスマスらしい雰囲気です。念のため。

※2007/12/01追記
その他の写真はクリスマス2007マイフォト クリスマス2007に展示しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤い小鳥

キャナルシティ博多のサンプラザステージを飛んでいる。

写真20071116b

写真20071116c

下から見るとハートマーク。

※2007/12/01追記
その他の写真はクリスマス2007マイフォト クリスマス2007に展示しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

折り重なる光

写真20071116a

窓から直接入ってきた日光やガラスに反射した光が複雑な模様になっていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/14

いつもより余計に回っております

今冬の天神地下街の柱の飾りは影絵調。くるくるくるっと回してみた。

静止画:写真20071114c

GIFアニメーション 20071113DSCN0198-0209.gif (480KB)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋のアクロス山

写真20071114b
アクロス福岡のステップガーデン。紅葉した木が目立つ。
→2007年4月11日 春のアクロス山
写真Pano_20071113_07
大きい写真→pano_20071113_07l.jpg (336KB)
天神中央公園から見たステップガーデンの全景。芝生は養生中。ステップガーデンの東半分は補修工事のため今年いっぱい入れない。
地上部分だけのパノラマ→pano_20071113_06bl.jpg (1.58MB)
写真Pano_20071113_22
大きい写真→pano_20071113_22l.jpg (820KB)
すぐそばから見上げたところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大丸エルガーラのクリスマスツリー2007年夜版

やっぱり夜の方が見栄えがする。

昼間→2007年11月4日 大丸エルガーラのクリスマスツリー2007年版

写真Pano_20071113_18b

大きい写真→pano_20071113_18bl.jpg (574KB)

写真20071114a

※2007/12/01追記
その他の写真はクリスマス2007マイフォト クリスマス2007に展示しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/12

誓文払いの準備?

写真20071112a

川端商店街。誓文払いは11月15日から20日までなので、このままにはならなかったけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/09

福岡ドームの内部(2001年当時)

昔撮った写真をAutostitchで試みに合成してみたら、意外にちゃんとつながる写真が幾つもあった。現在ハードディスクの中を発掘中。

今日はその1枚、野球の試合中の福岡ドーム。

写真Pano_20010417_01b
大きい写真→pano_20010417_01bl.jpg (522KB)
2001年4月17日。ホークスとマリーンズの試合。
写真20071109a
パノラマ写真には写らなかった天井の真ん中。以前TVで見たけど、花火打ち上げ係の人は試合の間中ここに待機しているらしい。確かこの写真の上から中央に向かって延びている線が渡り廊下で、そこを歩いて打ち上げ操作室まで行く。
写真20071109b
試合は6対2でホークスが勝って、勝利の花火が上がった。
写真20071109c
そしてドームの屋根が開いた。
写真20071109d
ドームの屋根が開くところ・その2。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/08

キラキラ

写真20071108g

博多ポートタワーから眺めた博多港国際ターミナル。さざ波が反射してまるで特別な素材で出来ている窓ガラスのようだった。

20071107wave.mov (12秒 4.17MB)

動いてないとこの不思議さは伝わらない、と思って動画も撮ったんだけど、いまいち際立った感じに見えないなあ。波の揺らめきが全体のブレで相殺されてしまったか。

博多港国際ターミナルの屋上からの眺めは→2007年5月14日 「客船ドゥロス号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

林立するクレーン~博多ポートタワー編~

ベイサイドプレイスの博多ポートタワーから眺めた福岡市内はあちらこちらに紅白のクレーンが見える。

写真Pano_20071107_18b
大きい写真→pano_20071107_18bl.jpg (333KB)
東側。御笠川の少し向こう側に2本クレーンが建っているのが九大病院。その少し左は香椎?この距離だと松島くらい? そして左側の人工島のアイランドタワーはロングショットではよく見えないので下に拡大写真を。
写真20071108a
2つ並んで目立っているビルが人工島のアイランドタワー。拡大すると他にもクレーンがあるのね。ビルの左奥に見える細長い棒のようなものはたぶんRKB和白ラジオ送信所。
写真Pano_20071107_17b
大きい写真→pano_20071107_17bl.jpg (283KB)
南側。正面が博多リバレインの向こうにある福岡銀行博多支店。その右で目立っているのがアクア博多。赤い大丸のそばが渡辺通りの電気ビルとか色々。リバレインの手前にも建設中のビルが2、3ある。
競艇場中心に撮った写真。
キャナルシティから見える風景・那珂川沿い→2007年6月27日 「林立するクレーン
写真Pano_20071107_20b
大きい写真→pano_20071107_20bl.jpg (208KB)
西側。右側、荒津大橋とホテルシーホークに挟まれているあたり(実際は百道浜の福岡タワーの前(12))でマンション建設中。左寄りのクレーンが見えるビルは大手門の福岡銀行。これも下に拡大写真を。
写真20071108c
大手門の福岡銀行。この辺は背の高いビルが増えて、昔なら大濠公園の花火が見える特等席だったところがずいぶん見えなくなっているんじゃないかな。
ベイサイドプレイス脇の地上から見た姿。
長浜のKBC前、那の津口交差点の歩道橋から。10月27日。
大手門・明治通りから。11月3日。
写真Pano_20071107_22b
大きい写真→pano_20071107_22bl.jpg (151KB)
北西側。港と倉庫なので荷揚げ用のクレーンが色々。
以前の博多ポートタワーからの眺め

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/07

リニューアル流行り~博多ポートタワー~

リニューアル中のベイサイドプレイスの中で9月30日先行オープンしたのが博多ポートタワー。ベイサイドプレイスのA棟・B棟はまだ新店舗が入る気配がないので、タワーの写真だけまとめてみた。

写真Pano_20070905_04
大きい写真→pano_20070905_04l.jpg (231KB)
2007年9月5日。2006年4月2日の全体像の写真と見比べると、タワーと道路の間に増築したのが分かる。今日11月7日の全体像の写真(大 220KB)は温泉の駐車場のあたりに囲いができて足元が見えない。
木で隠れない全体像が1枚に納まる場所を探したけれど結局足元が隠れてしまった。
写真Pano_20071107_13b
大きい写真→pano_20071107_13bl.jpg (904KB)
2007年11月7日。新設の博多ベイサイドミュージアム。パノラマ合成写真はきれいにつながっていない箇所だらけになってしまった。
写真20071107b
内部。マスコットキャラクターのポートくんが出迎え。展示物は博多港の解説や弥生時代から現在までの船の模型など。
写真20071107c
ミュージアムからタワーの入口。タワーの1階は以前と変わらず。そうそう、どちらも入場無料。
写真20071107d
タワーの影。
写真20071107e
真下から見上げた姿。パノラマ合成写真も作ったけれど(大 407KB)、これは広角レンズが欲しい。

前回リニューアル時の様子は→2006年4月2日 「博多ポートタワーがリニューアルオープン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/06

照り返し

写真20071106a:滝

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/04

どこまで本物?

新天町。

蛍光燈はどこまでが本物でどこからが鏡像でしょう?

写真Pano_20071104_03

大きい写真→pano_20071104_03l.jpg (237KB)

実は私も分からない。たしか奥の2ブロックぐらいは鏡像だったはず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大丸エルガーラのクリスマスツリー2007年版

町を歩いていると、気の早いところはもうクリスマスの飾り付けをしている。天神のエルガーラの今年のテーマはダイヤモンドのエンゲージリング。

写真Pano_20071104_08

大きい写真→pano_20071104_08l.jpg (395KB)

写真20071104g

写真20071104h

眼で見た時はそれなりにきらきら光ってきれいだったんだけど、写真に撮ると昼間のツリーは地味だなあ。

写真20071104i

夜っぽく演出してみた。

※2007/11/14追記
夜の写真も撮った→2007年11月14日 大丸エルガーラのクリスマスツリー2007年夜版
※2007/12/01追記
その他の写真はクリスマス2007マイフォト クリスマス2007に展示しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクア博多建設中~外壁取り付け~

中洲で建設中のビル、アクア博多は最近は外壁取り付け作業が進んでいる。ここの外壁は建物の荷重を支えないカーテンウォールという種類らしい。

写真20071104a
2007年10月29日。ビル全景。
写真20071104b
2007年10月1日。
壁ユニットを上の階のクレーンから吊り下げて取り付けているようだ。
少し向きを変えた写真→20071104c.jpg
これが壁ユニットを引き上げる取っ手かな→20071104d.jpg 2007年10月29日
写真20071104e
2007年10月29日。
長い脚で踏ん張っているのだろう。
写真20071104f
2007年10月29日。
この小さいクレーンが移動する時はやっぱり車輪で動くのかな。昆虫みたいに脚がじゃかじゃか動くんだったら面白いけど。
過去の様子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/03

リニューアル流行り~JR博多駅~

展示室名
マイフォト JR博多駅
(56枚)

改良工事中(九州新幹線開通と駅ビル建て替え)のJR博多駅。2006年10月~2007年12月の写真。工事が始まる前は無し。

※最終更新日
2008/09/21
続き
博多駅方面の地図まとめ
福岡ダンジョン攻略

関連リンク(企業サイト)

博多駅開発に関するプレス発表資料[JR九州]
それぞれの資料はPDF。
新博多駅ビル開発プロジェクト[JR九州]
工事概要・新ビルフロアガイド等
新博多駅のタイル画大募集![JR九州]
すでに募集は終了。
九州新幹線乗り入れに伴う博多駅リニューアルについて(福岡エリア)[JR西日本]
JR西日本管轄部分の工事。
博多駅再開発[西日本新聞]
博多駅再開発関連のニュース。
KPECニュースVol.44 第59回 ABLEサロン 講演録[KPEC 財団法人北九州活性化協議会]
JR九州中野量太氏の講演「博多駅地区のまちづくり」。新博多駅ビルの模型や図面など。

関連リンク(個人サイト)

入標開通
「線路工事見たまま」とブログで博多駅の工事について書かれている。今のところ2007年6月まで。
福岡周辺の鉄道写真集
1960年代・70年代の博多駅の写真がある。
撮ってまわった日本と欧米
1959~1963年/西鉄・福岡市内線の軌道風景」や「駅を撮った古い写真('50~'70年代)」に博多駅の写真がある。
Yahoo!ブログ - 遊び場は地球!
カテゴリー新博多駅ウォッチで最近の博多駅の工事について書かれている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/02

リニューアル流行り~天神ビブレ~

写真Pano_20070831_01b
大きい写真→pano_20070831_01bl.jpg (541KB)
2007年8月31日。
写真Pano_20071011_18a
大きい写真→pano_20071011_18al.jpg (227KB)
2007年10月11日。たしかこの2、3日前ビルの上の方が落書きだらけで(作業の指示書きだったのかもしれない)面白いことになっていた。
写真Pano_20071029_23
大きい写真→pano_20071029_23l.jpg (434KB)
2007年10月29日。1階のシアトルズベストコーヒーは10月30日からサンフランシスココーヒーになった。ビブレのクリスマスイルミネーションはいつもこの角のところを使っていたけれど、今年はどうするのかな。(2007年12月1日追記 →今年のイルミネーション

残念ながら工事を始める前の写真は撮っていなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/11/01

リニューアル流行り~新天町~

写真20071101c
2006年6月13日。
写真Pano_20071030_07
大きい写真→pano_20071030_07l.jpg (688KB)
2007年10月30日。この時計台の前は「メルヘン通り」という名前らしいが、新しいアーケードを作るそうだ。
奥の平和楼はずいぶん長いこと改装工事をしていたがどうやら終わったらしい。ああ、ロッテリアもロゴを変えたんだったね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リニューアル流行り~川端商店街~

写真20071101a

写真20071101b

既に7月の山笠の頃から地面を掘り返していたようだけど、どんな風に変わるんだろう。

そういえば、川端中央商店街の方のお仏壇のはせがわは新ビルが完成して今日から開店セールをしているはず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »