« 九州国立博物館へ行く | トップページ | 九州国立博物館から帰る »

2008/04/11

九州国立博物館

写真Pano_20080326_08

大きい写真→pano_20080326_08l.jpg (1.05MB)

外側はガラス張りだけど、内側は木をたくさん使っていた。

6月1日までの特別展示は「国宝大絵巻展」。古くは奈良時代から江戸時代のものまで。かなりぼろぼろになっているものもあったけれど、「百鬼夜行図」なんかは何百年も前に描かれたとは思えないくらい色鮮やかだった。「仏鬼軍絵巻」は大勢の人を地獄に落とし過ぎだとお釈迦様が懲らしめに行く話らしいんだけど、金棒や斧・弓矢を持って待ち構える鬼達に対して仏軍団は花びらが舞い散る中を楽の音を響かせながら優雅に進んでいく。対決の場面はどうなるんだろう、法力とか威光であっさり片を付けるんじゃないだろうな。

写真20080411c

RKBが取材に来ていた。一般客の入場が終わる4時半過ぎから本格的に撮影を始めていた。それがなかったらもう少し初めの方の絵巻を見直したいところだったんだけど。

※2009年2月21日追記

九州国立博物館の“エントランスの大空間は迫力がありますなあ。”と書かれていた私が訪問した、建築がすてきな美術館たち(西日本編) - 日毎に敵と懶惰に戦うにトラックバックしてみる。

|

« 九州国立博物館へ行く | トップページ | 九州国立博物館から帰る »

パノラマ写真」カテゴリの記事

町並み」カテゴリの記事

旅行・地域-福岡市以外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州国立博物館:

« 九州国立博物館へ行く | トップページ | 九州国立博物館から帰る »