« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の15件の記事

2009/01/26

リボンで盛装

写真20090126d

写真20090126e

博多ポートタワーからの帰り道、赤煉瓦文化館を見てびっくりした。大きなピンクのリボンが!

1909年2月に竣工したこのビルの誕生百年祭の祝賀リボンなんだそうだ。飾られているのは2月1日までの予定。

中でやっていた「赤煉瓦と福博のまち100年」展は結構面白かった。だんだん埋め立てられていく博多湾とか70年代90年代のビル建設ラッシュとか。そして消えていった近代建築の数々。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

空っぽの高速道路

写真20090126a

写真20090126b

写真Pano_20090125_04b

写真Pano_20090125_11b

博多ポートタワーから見た1月25日の福岡都市高速。雪で通行止めになっていた。といってももう雨が降っていたけど。

パノラマの大きい写真は11月分からの修正作業が追い付いたらそのうち。

写真20090126c

築港出入口。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/25

襟巻きか腹巻きか

写真20090125a

ヤドリギ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/21

照明の点検

写真Pano_20090119_03b

20090121a

アクロス福岡の天神中央公園側の出入口。普段は天井にはめ込まれている照明が長ーーいワイヤーでぶら下がっていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/20

雪印の看板の後釜

写真20090120a

写真20090120b

写真20090120c

写真20090120d

春吉橋のそばの、以前雪印の看板があったところ。「ウコンの力」の立体看板になっていた。

2006年に前の看板がなくなった時の写真は→「雪印の看板

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/19

夜のタクシー乗り場

写真20090119a

博多駅前のタクシー乗り場。屋根に社名表示灯を点けたタクシーが集まっているとすごくきれい。

写真20090119b

西日本シティ銀行本店もライトアップされている。街路樹のイルミネーションは昼間見るとおとといの記事で書いた通りの状態なんだけど、遠目にはやっぱりきれい。

※追記 2009/09/25
動画も撮ってみた。降車場からタクシー溜まりへ・あるいはそのまま駅外へ~タクシー溜まりで順番が来たら乗車場へという流れ。→ぐるぐる回るタクシー@youtube

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009/01/17

緊縛

写真20090117b

電飾ぐるぐる巻きの街路樹。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

縁取り

写真20090117a

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/15

金星が東方最大離角

写真20090115a

18時28分。日没から1時間たっても金星がまだビルの上で輝いている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中洲夜の美術館

写真Pano_20090112_05

写真Pano_20090112_06b

写真Pano_20090112_07b

中洲の福博であい橋と春吉橋の間、工事現場の裏側。工事用の柵に「中洲夜の美術館」として大学・高校・専門学校・福祉施設の学生さんが描いた絵を展示している。

12月にはクリスマスイルミネーションをやっていたし(いや、電球が残っているから今も続けているのか?)、景観に配慮しているらしい。

で、ここで何の工事をやっているのかというと、去年の8月末に歩道が広範囲に陥没したのでその修理。

pano_20080730_14l@フォト蔵
2008年7月30日。歩道陥没事故前。
pano_20080901_04l@フォト蔵
2008年9月1日。歩道陥没の数日後。応急処置中。幸い怪我人はいなかったらしい。
pano_20090112_02b.jpg
2009年1月12日。本格的な修理中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/10

1月3日の室見川

写真Pano_20090103_40

1年前の写真は「雪の正月」。

今年も元日は雪が降った。

写真20090110d

写真20090110e

中洲のあたりにはイソシギとセグロセキレイ(顔の下半分が黒かったからハクセキレイじゃないと思う)がいた。

福岡都市高速5号線の建設が進んでいる。去年は橋の両側はまだ用地を確保しただけという感じだったが(pano_20080101_40.jpg)、今年は橋脚が建ちつつあるpano_20090103_37.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月5日の櫛田神社

写真20090110a

写真20090110b

写真20090110c

1月5日に櫛田神社に初詣に行ったら参詣客が思いの外多くて、行列の最後尾に並んで10分後に正門に辿り着き、さらに20分掛かって拝殿に辿り着いた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/06

日英韓おみくじ

写真20090106a

櫛田神社のおみくじ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/05

ヒヨドリとツグミ

写真20090105a

たくさん実がなっている柿の木に止まっていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/01

2009年の月別バックナンバー

| | コメント (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »