« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月の9件の記事

2009/10/31

10月19日の福岡市役所前広場

写真20091031i

大相撲九州場所が近づいてきたということで、九州出身力士の名前を入れた幟が並んでいた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開いた窓

写真pano_20091019_05b

大丸エルガーラ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豪華客船

10月11日。博多ポートタワーから。

写真20091031e

箱崎埠頭の方に何か大きいものが。

写真20091031f

写真20091031g

客船?

写真20091031h

「ASUKA II」。飛鳥IIか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博多おくんち~川端商店街~

写真pano_20091022_04

10月22日。櫛田神社の博多おくんちのため、川端商店街の店が門幕を張っていた。

春のどんたくの時もこうだった。祇園山笠の時は見かけた記憶がない(櫛田神社の紋入りの幕を張った家はあったけど)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博多おくんち~櫛田神社の千灯明~

10月22日夜。

写真20091031c
櫛田神社の拝殿前。
写真20091031d
地上絵。舞妓さんの後ろ姿?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大きなTマーク

写真20091031a

写真20091031b

中洲のgate'sの壁面。1階にTSUTAYAが入居してイルミネーションのプログラムにTマークが挟まれるようになった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/23

銀行でコーヒー

10月19日、福岡銀行本店の中庭のATMコーナーがコーヒーコーナーに変わった。

写真20091023a:明治通りの方から見たところ

写真20091023b:看板

CAFE FADIE。小倉に本社があるらしい。

セルフサービスでコーヒー1杯150円。

写真20091023c

銀行の中とつながっていて、そちらからでも買える。

写真20091023d

銀行の入り口も増えた? 入ってすぐのところにエスカレーターがある。

以下、工事中の様子。

写真pano_20090720_01
2009年7月20日。全体。
写真20091023e
10月4日。明治通りの歩道側。
写真20091023f
10月4日。「本店営業部フロア移転のお知らせ」。
写真20091023g
10月4日。明治通り側から見たところ。
写真20091023h
10月4日。何かひらひらしたものが貼ってある。
写真20091023i
10月13日。
写真20091023j
10月13日。
写真20091023j
10月13日。
写真20091023l
10月13日。ほほー、カフェ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/20

10月17日夜の博多駅

写真20091020f

「博多灯明ウォッチング」で夜の町をうろうろするなら博多駅の夜景を撮らずばなるまい。

駅ビルはずいぶん上まで組み上がっている。

駅構内はといえば、デイトスが23日の新装オープンを控えていたり、キオスクや総合案内所が閉まったり移転していたり、新幹線ビルの改装が進んでいたり。ホームの方では骨組みだけという感じだった線路普通に砂利を敷いた状態になっていたり。

あと、駅前の明治公園では送電線設備の新設工事をやっている。

というのが最近の博多駅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博多灯明ウォッチング2009

10月17日夜のイベント。

奈良屋地区だけにするつもりだったんだけど、スタンプラリーのスタンプを完全に集めるためには大浜・御供所・冷泉へも行く必要が~~。でも写真を撮りながらじゃ無理! 結局空欄が2つ出来てしまった。

写真20091020a
博多リバレインの横の博多川。Gate'sのイルミネーションが加わって一層華やかになった。
写真20091020b
奈良屋公園。
写真20091020c
観音寺。
写真20091020d
綱敷天満宮。模様を切り抜いた上にもう一枚紙をかぶせた灯明がきれいだった。
写真20091020e
承天庵でできたてほやほやのあったかいお饅頭を食べた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »