工事が進む福岡都市高速5号線
野芥~福重間の建設工事が進んでいる福岡都市高速5号線の3年分の変化。撮影日は2008年2月14日、2009年3月7日、2010年1月9日。
- 外環室見橋
- 壱岐東小学校の南、ゴルフセンター
- 壱岐東小学校北
1992年の地図を見ると、そもそも福大から福重までこんな道路は存在してなかった。梅林中学校の近所なんかは丘を切り開いて道路を造っている。こうも激変すると分かっていたら少しは写真を撮っておいたのになあ。
※2010年2月5日追記
福重ジャンクションの近くの写真はマイフォト ぷるぷる立体視にあります。
| 固定リンク
「パノラマ写真」カテゴリの記事
- NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~(2018.06.19)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年10月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年8月~(2016.11.03)
- 堤団地の桜(2016.05.10)
「定点観測」カテゴリの記事
- どんたく交通規制の看板@天神交差点2014~2021(2021.05.02)
- NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~(2018.06.19)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~プロジェクションマッピング2016年12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年11月~(2018.01.02)
「旅行・地域-福岡市内のその他の地域」カテゴリの記事
- NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~(2018.06.19)
- どこで見る?西日本大濠花火大会(2016.07.31)
- 堤団地の桜(2016.05.10)
- 気象台の桜(2016.05.09)
- 橋の上の上・橋の上・橋の下(2016.05.08)
「町並み-工事」カテゴリの記事
- NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~(2018.06.19)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年11月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年10月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年8月~(2016.11.03)
- なくなったNTT田島無線中継所 その3(2016.05.06)
コメント
はじめまして
いまは関西在住ですがこのサイトで毎日里帰りした気分になってます
きょうの写真の近くに実家がありましてほんとにこのへんは田んぼ多かったんですけどね
姪浜まで地下鉄ができて便利になったねといってから30年くらいでしょうか、そう思うと変わって当然なんですが
他の都市にくらべて福岡は工事が速くて街の表情がころころ変わるようにおもいます
1年帰らないと道わかんなくなる・・・すこしさみしくもあります
投稿: まりおん | 2010/01/29 10:28
まりおんさん、はじめまして。
いつも見ていただいてありがとうございます。
田んぼは減りましたね。いつのまに住宅との比率が逆転したのか。
さびれる方向の変化よりはいいんですが、なじみのものがなくなる寂しさはありますね。
投稿: JUMA | 2010/02/02 01:05