節分当日
櫛田神社にお参りした。
豆をゲットした。
今年いいことがあった人の告白大会とか、マスコミの人達への逆取材とかで待ち時間消化。
「博多座の人」(二月花形歌舞伎出演者)登場。
改めて見るとカメラと携帯だらけ。
豆まき。この回は祝いめでたの歌がなくて博多手一本だけで終了した。
櫛田神社~川端商店街~博多座の「お練り」も人がいっぱいだった。
博多座の周りも大混雑。
紙吹雪を箒や掃除機で掃除。
※2010年2月23日追記
川端商店街では静止画がブレブレだったので動画撮影に切り替えたんだけど、結局人力車に乗った姿はろくに写らなかった。節分大祭とKABUKI NIGH|T[博多湾つれづれ紀行 益田啓一郎のブログ]のような写真が撮れたら良かったのになあ。
| 固定リンク
「町並み-イベント」カテゴリの記事
- どんたく交通規制の看板@天神交差点2014~2021(2021.05.02)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~プロジェクションマッピング2016年12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~(2018.01.02)
- どこで見る?西日本大濠花火大会(2016.07.31)
- 博多祇園山笠の山小屋(2015.08.06)
「旅行・地域-中洲・川端」カテゴリの記事
- どこで見る?西日本大濠花火大会(2016.07.31)
- 明治の看板が1つだけになった(2016.05.09)
- 博多祇園山笠の山小屋(2015.08.06)
- 井戸水手押しポンプ(2015.07.17)
- ぷるぷる立体視博多祇園山笠2014-2015(2015.07.15)
コメント