ICカード4キャラクター勢揃い
3月13日、福岡の交通ICカードSUGOCA(JR九州)・nimoca(西鉄)・はやかけん(地下鉄)とJR東日本のSuicaが相互利用できるようになった。
JR博多駅では記念カード販売の他、10:00から記念式典もあった。そこに4カードのマスコットキャラクターが登場。
よそで記念カードを買った後に博多駅をのぞきに行って良かった~。
記念式典は博多口の駅前広場で来賓挨拶やくす玉割りをやって(カエルくんは来賓の言葉一つ一つに大きなリアクションを返していた)、
中央改札口では渡り初め(撮影のため「渡り初めをもう一度お願いします」と矛盾したことを言われていた)。
最後に博多口で一般向けに撮影時間を作ってくれたので、1枚目の写真はようやく撮れた。
| 固定リンク
「町並み-イベント」カテゴリの記事
- どんたく交通規制の看板@天神交差点2014~2021(2021.05.02)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~プロジェクションマッピング2016年12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~(2018.01.02)
- どこで見る?西日本大濠花火大会(2016.07.31)
- 博多祇園山笠の山小屋(2015.08.06)
「旅行・地域-JR博多駅」カテゴリの記事
- どこで見る?西日本大濠花火大会(2016.07.31)
- 博多祇園山笠の山小屋(2015.08.06)
- ぷるぷる立体視博多祇園山笠2014-2015(2015.07.15)
- 地下鉄七隈線延伸事業の広報(2015.04.15)
- 博多駅の壁をよじ登るサンタクロース(2013.12.08)
コメント
初めまして。通りすがりで失礼します。
1枚目の写真撮影の時、自分もそれに近い角度で撮っていて自分の近くにいた人ということでコメントしました。
この後、カエル君がハプニングを起こしましたね(笑)
投稿: ブラックファン | 2010/03/14 20:20
ブラックファンさん、はじめまして。
記念カードは何か購入されましたか?
カエルくんは足がもげてしまってましたね。一人で歩けていたので大事なかったんだろうと思いますが。
あの4人の中ではちかまる君が一番動きやすそうです。
投稿: JUMA | 2010/03/15 00:15
記念カードは3枚セット以外は全て買えました。
3枚セットの列は尋常じゃない程の人でビックリしました。
nimocaとはやかけんはあんまり待たなくて買えましたがsugocaが2時間ぐらい待ってやっと買えました。
投稿: ブラックファン | 2010/03/15 02:21
カードそのものは全部買えたんですね。すごい。
私は前日から人が並んでいるのを見て博多駅で買うのは無理とあきらめました。
投稿: JUMA | 2010/03/29 12:04