« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月の24件の記事

2010/03/31

旧福岡県公会堂貴賓館のイルミネーション終了

旧福岡県公会堂貴賓館の百周年記念イルミネーションが3月29日で終了した。

写真20100331a

写真20100331b

片付け中。

写真20100331c

最後の夜は満月の一歩手前。

写真20100331d

写真20100331e

塔のてっぺんに引っかけてみた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/30

お堀の桜

「福岡城さくらまつり」をやっている平和台の桜をパノラマで。

写真pano_20100329_20
大きいサイズ@フォト蔵→pano_20100329_20l.jpg
夜。ライトアップされている。
写真pano_20100330_03b
大きいサイズ@フォト蔵→pano_20100330_03bl.jpg
昼。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中央埠頭の工事

写真pano_20100316_04

中央埠頭にクレーン船が来ているのは「防波堤及び浮桟橋の設置」のためらしい。

写真20100330a

写真20100330b

写真20100330c

杭がたくさん並んでいる。

写真20100330d

なんだかカラフルな物が立っているけれど、

写真20100330e

ベイサイドプレイスのこれと似たようなものができるんだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/29

高取の桜

写真pano_20100328_03b

クリック後のサイズは460KB。

商店街からちょっと住宅地に入ったところに咲いていた桜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/28

夜桜と福岡タワー

写真20100328a

平和台。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/25

空ゆく船

写真20100325b

写真20100325c

中央埠頭。街灯のてっぺんで帆を広げている船。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熱風

写真20100325a

ベイサイドプレイス。ヴィーナス号の出航。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/24

博多駅前の桜

写真20100324a

写真20100324b

写真20100324c

写真20100324d

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/21

新・かっぱの泉調整中

写真20100321a

3月20日夕刻。天神地下街のかっぱの泉は水は流れていたけれど、それ以上の演出は「設備調整中」だった。本来は30分おきに映像を投影することになっているらしい。

初日に1回くらいはお披露目をしたのかな? 1階の混雑を考えると人の流れが滞らないようにしばらくこの状態が続くのかも。

写真20100321b

「福岡市都市景観賞」の銘板は右奥に移動した。

※追記

とかなんとか書いたけれども、21日は普通に映像投影していた。ありゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/20

新旧

写真20100320a

地下鉄天神駅の6番出口通路。看板に「パルコ」の名前が入った。

写真20100320b

反対方向から見た何も表示されていない看板。

写真20100320c

近付くとサムネイルでは見えないくらいうっすらと「←岩田屋新館」の文字が。シールを貼るだけで隠しているらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/18

はやかけん互換が使えるロッカー

地下鉄天神駅。自動販売機と証明写真機の他、はやかけんが使えるロッカーも登場した。

写真20100318a

写真20100318b

写真20100318c

操作説明は日・英・韓・中の四カ国語対応。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/16

新・かっぱの泉準備中

天神地下街からパルコ・西鉄コンコースへの上がり口、かっぱの泉。

写真pano_20091026_02
2009年10月26日。改装工事に取り掛かる前の水が抜かれた状態。
写真pano_20091206_09
2009年12月6日。壁や天井が新しくなった。このあと左側の階段以外を再びふさいで工事。
写真20100316a
2010年3月15日。例によって白塗りされたかっぱの泉。

昔、かっぱの泉になる前は一番上の段に大きな魚がいて、定刻になると動いていたような気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/14

はやかけん互換が使える自動販売機と証明写真機

3月13日は福岡市営地下鉄の「はやかけん」が電子マネーとして使えるようになった日でもあった。

nimocaやSUGOCAの時に写真を撮ったので、なんとなく今回も。

写真20100314a
3月12日。地下鉄天神駅。
写真20100314b
3月12日。自動販売機。
写真20100314c
3月12日。“準備中”のシールが貼られた自動販売機。
写真20100314d
3月12日。証明写真機の中。ここも“準備中”。
写真20100314e
3月13日。地下鉄博多駅の自動販売機。“ご利用いただけます”のシールは相互利用がスタートしたのもあって他3社のマークも入っている。
写真20100314f
3月13日。地下鉄博多駅の証明写真機。外側に“ご利用いただけます”のシール。
写真20100314g
3月13日。証明写真機の中。

地下鉄構内の自動販売機や証明写真機でICカード対応のものはまだ一部分。

写真20100314h
3月12日。地下鉄中洲川端駅。
写真20100314i
3月12日。中洲川端駅の証明写真機の中。これは「はやかけん」未対応。

「はやかけん」は福岡市営なだけあって、今後住民票の発行手数料や美術館・博物館の入場料の支払いにも使えるようになる予定があるらしい。

図書館での利用はどうなるんだろう? ロッカーの他コピー機にも使えるようになるなら便利そう。

追加記事
2010/03/18---はやかけん互換が使えるロッカー
過去の記事
2009/05/28---SUGOCAが使える自動販売機(稼働中)
2009/05/27---nimocaが使えるロッカー
2009/05/26---nimocaが使える自動販売機(これから)
2009/05/26---nimocaが使える自動販売機(稼働中)
2009/03/03---SUGOCAが使える自動販売機とロッカー
2009/02/19---nimocaが使える自動販売機

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/13

ICカード4キャラクター勢揃い

3月13日、福岡の交通ICカードSUGOCA(JR九州)・nimoca(西鉄)・はやかけん(地下鉄)とJR東日本のSuicaが相互利用できるようになった。

写真20100313b.jpg

JR博多駅では記念カード販売の他、10:00から記念式典もあった。そこに4カードのマスコットキャラクターが登場。

よそで記念カードを買った後に博多駅をのぞきに行って良かった~。

写真20100313c.jpg

写真20100313d.jpg

記念式典は博多口の駅前広場で来賓挨拶やくす玉割りをやって(カエルくんは来賓の言葉一つ一つに大きなリアクションを返していた)、

写真20100313e.jpg

写真20100313f.jpg

写真20100313g.jpg

中央改札口では渡り初め(撮影のため「渡り初めをもう一度お願いします」と矛盾したことを言われていた)。

最後に博多口で一般向けに撮影時間を作ってくれたので、1枚目の写真はようやく撮れた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

すごか茶

キヨスクで売られていた伊藤園の「すごか茶」。JR九州のICカードSUGOCAのサービス開始1周年記念品。

20100313a.jpg

アニメーションGIFでぐるぐる回してみた。リンク先のサイズは245.7KB。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/08

満開のカンヒザクラ

写真20100308a

写真20100308b

写真20100308c

写真20100308d

福岡市役所前。緋色というより紅色。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/07

パルコへの案内板

3月17日のプレオープン、3月19日のオープンが近付いている福岡パルコ。

写真20100307c

天神地下街の階段の頭上の案内板は今のところ空白。

写真20100307d

そのうちこんな風に名前が出るようになるはず。

写真20100307e

このあいだ見かけたこれはどこに取り付ける看板だろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全然気が付いてませんでした

写真20100307a

新天町のマクドナルドとハッシュパピーの間に千鳥屋の新しい店ができるみたいだったので写真を撮ったんだけど。

典パティシエのブログを見に行ったら

新店舗オープン!! クーポン券 配布中

ええ!?

写真20100307b

ここまで撮っておきながら全然気が付いてなかった……。

それはそうと新天町北通りの千鳥屋の喫茶店はどうなるのだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/05

ワイヤーフレーム風イルミネーション

写真20100305c

写真20100305d

写真20100305e

写真20100305f

旧福岡県公会堂貴賓館がイルミネーションで飾られていた。

1910年に建てられたこの建物の百周年記念イベントがあるらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

皺が寄った空

写真20100305a

ところどころに皺が寄っていたのが、

写真20100305b

しばらくすると二方向の波が重なった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/04

止まったままの観覧車

写真20100304g

マリノアシティの観覧車が3月になっても解体される気配がない(最近近くに行ってないけど)。本当に中国だか台湾だかの会社がちゃんと引き取ってくれるんだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メンテナンス中のソラリアビジョン

写真20100304d

写真20100304e

写真20100304f

2月17日。ソラリアステージ1階。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御笠川の鯉の群

写真20100304a

2月28日。御笠橋のあたりに鯉の群が泳いでいた。丸々と肥え太って目立つこと目立つこと。

写真20100304b

写真20100304c

白いのや金色の鯉もいた。

動画は→御笠川の鯉@youtube

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/03

天神様の梅~綱敷天満宮~

写真20100303a

写真20100303b

写真20100303c

綱場町の綱敷天満宮。2月28日。

写真20100303d

写真20100303e

堅粕の清水天満宮(きよみず?しみず?)の梅はとっくに散った後だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »