上川端商店街・ぜんざい広場前の博多川
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天神の警固公園の東屋は最近昼間しか入れなくなった。
午後6時から午前8時までは立ち入り禁止。
一段下のこの通路まではいつでも入れるみたいなんだけど。
中はこんな感じ。
日付は遡って3月3日。測量みたいなことをやっていたのでよく見ると「門扉を設置します」とのこと。
4月20日。扉が閉まって「立ち入り禁止」の貼り紙だけが。この時は、えっ1日中閉めっぱなしなの?とがっかりした。昼間は開くことになってよかった。
でもこの高い位置からの夜景はもう撮れないんだな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天神ビルは6月6日で開館50周年になるらしい。
ここのところずっと1階や地階の改装工事をしている。
1階のエレベーターホールでは天神ビルの建設記録映像を放映中。この写真の奥の地階へ降りる階段には、たしか建設当時の写真が飾ってある。昔の天神は小さい建物ばかりで別世界。
※2010年6月12日追記
6月7日の様子は→「天神ビル50周年記念式典のあと」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キャナルシティ博多のウェンディーズ跡地。3月にH & Mの期間限定ショップをやった後はまた閉まっていた。
5月14日に行ったら様子が変わっていた。
「うまかもん屋台村」になるらしい。中身はスイーツ中心?
天神のショッパーズ専門店街地下の跡地の方は相変わらず空き家。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
豪華絢爛。
チラリズム。
上の2枚は5月13日のシャクヤクの花。
ボタンとシャクヤクは結構花の時期がずれていて、4月24日に行った時はボタンはとっくに咲いていて萎れているのも多かったのに、シャクヤクはまだ固いつぼみ。
この遊歩道の正面に広がっているのはシャクヤクの花壇。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月2日。JR博多駅のクレーンがなくなる前に撮っておかなくちゃと思って福岡空港へ行ってきた。
博多駅が国内線の送迎デッキのガラス越しに見える。
大きい写真@フォト蔵→pano_20100502_04.jpg
大きい写真@フォト蔵→pano_20100502_05.jpg
大きい写真@フォト蔵→pano_20100502_06.jpg
滑走路のだだっ広い空間をパノラマにしない手はないのでいくつか撮ってみた。
この時間はだいたい北から着陸、南へ離陸、だった。
1つの飛行機を飛ばすために大勢の人が寄ってたかって仕事をしているのが目に見えて結構面白い(もちろん一般の人に見えないところでも仕事をしているけれど)。
大きい写真@フォト蔵→pano_20100502_07.jpg(5.20MB)
最後のパノラマは望遠側で撮ったので超横長。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月29日の「どんたく交通規制の看板」の続き。
あんまり多くてもう撮るのをやめたけど、明治通りに通じる道にはたいがい置いてあった。どれも使い込まれている。
博多警察署と中央警察署の倉庫にはたぶん山笠交通規制用の看板もあるんだろうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冷泉公園で何気なく撮ったリキシャの写真。家に帰ってパソコンで見たら“リキシャで日本縦断中”と書かれていた。
乗っていたのは写真家三井昌志さん(たびそら)。福岡アジア美術館に展示されているリキシャとペイントした人が同じなんだそうだ。無事北の端まで縦断できるといいですね。
そういえば以前中洲で見たリキシャはまだ走っているのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
公式パンフレットでは「筑紫口」、公式サイトでは「博多口」となっていてほんとはどっちなのよと思ったどんたくの博多駅本舞台。結局博多口の降車専用に変わったタクシープールのところになった。
そして筑紫口の正面にはお詫びの看板が。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント