日除け
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月12日。追い山ならしが始まる前の櫛田神社付近。雨傘に雨合羽。
大博通りの東長寺前。清道旗がヤシの木みたいだ。
中洲流の先触れの人達が来る直前。何かの手違いでここまで来てしまった車がUターンさせられていた。大博通り・国体道路・明治通り・昭和通りと裏通りまで8つの山笠が走り回るので、迂回しようとしてもまたどこかで止められることになりそうな。
住職さんが山門で待っていらっしゃる。
土砂降り。
動画は一番山笠の中洲流と八番山笠の上川端通りだけ撮った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月3日。JR博多駅ビル工事で屋上にあるクレーンを解体する様子をはかた駅前通りから見物。
地上のクレーンを操作している人は上の方は直接見えないと思うんだけど、カメラや無線なんかを使って動きを合わせているんだろうか?
※2007年の「アクア博多~タワークレーン撤収~」でもクレーンを少しずつ取り外していくところを撮った。
7月7日。屋上からクレーンが消えた博多駅。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
博多駅のコンコースは全体としては営業を続けながら改装しているので、売店や切符売り場などが休業・仮店舗で営業・移転・新装開店があちこちで起きている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しい博多駅ビルの外壁はほとんど取り付けが終わった感じだけど、一部穴が開いたままの箇所が残っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しいJR博多駅の壁にビル名や商業施設名の名前が表示されてだんだんそれらしくなってきた。新しい時計もできた。
※2010/07/09追記
新たな博多の顔に-新博多駅ビル「JR博多シティ」外壁に「大時計」 - 博多経済新聞などのニュースによれば、ビル開業後は内側から時計を透かして大博通りが眺められるようになるらしい。楽しみだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント