« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月の7件の記事

2010/09/29

渋滞

写真20100929i

西南中高前から中国領事館を挟んでヤフードーム前まで、上り車線はバス専用レーンと化していた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天神のホークス優勝セール

福岡ソフトバンクホークスがリーグ優勝したので29日まであっちこっちで優勝セール中。ホークスの応援歌も流れ続けている。

写真20100929a写真20100929d
パルコはくす玉割りがあったらしい。
くす玉に近寄った写真→下から横から
写真20100929e
大丸のくす玉は3つに割れるタイプだった。
写真20100929f
新天町。
写真20100929g
ソラリアプラザ。
写真20100929h
ソラリアステージ。

以下略。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/26

JR博多駅の新幹線ホーム

博多駅で行われていた山陽・九州新幹線の相互乗り入れ工事は9月23日に終わったそうですが。

写真pano_20100921_12b写真pano_20100921_11b写真pano_20100921_06写真pano_20100921_10b
9月21日。博多駅の新幹線13番14番ホーム。南側から北側まで。在来線との間にあるのが新しく造られた新幹線ホーム。
写真pano_20091015_17b
去年10月15日に在来線側から見た時はこんな風に工事中だった。
写真pano_20100921_18b
筑紫口の駅前広場が見える16番ホーム。
写真20100926a
新しい発車案内板? “この画面は、使用しておりません。”
写真20100926b
ホーム下に置いてあった自転車。
写真pano_20100921_07b
新幹線をパノラマで撮ってみた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/09/24

飛び込み禁止

写真20100924b

写真20100924c

写真20100924d

福博であい橋に臨時の柵が設置されて真ん中しか通れないようになっていた。

そういえば福岡ソフトバンクホークスがリーグ優勝までマジック2になったんだった。

浅いし、両岸は杭が打ち込まれていたり石の詰まった袋が積まれてたりして危険だから、ほんと飛び込むのはやめといた方がいいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つぶれ銀杏の季節

写真20100924a

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/21

玉突き式閉店開店

写真20100921a
9月3日。博多駅の交通センター。6階の紀伊國屋からエスカレーターで下りるところ。いつもなら楽器が見えるところにシャッターが下りている。
写真20100921b
CD楽器の新星堂と手芸のクラフトワールドが8月15日に閉店していた。
写真20100921c
8月27日。キャナルシティ博多2階のHMV。8月31日に閉店ということでセール中。
写真20100921d写真20100921e
9月15日。キャナルシティ博多。次の店が9月18日にオープンする予定。
写真20100921f写真20100921g
9月19日。キャナルシティ博多。開店したのは新星堂。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/16

自力再生中のキョウチクトウ

写真20100916a

去年の12月に伐採された須崎公園のキョウチクトウがどうなっているかというと。

写真20100916b

写真20100916c

切り株から枝葉が伸びて青々した姿になっている。花を咲かせるのはまだ無理みたいだけど。

写真20100916d

公園の中では切られていないキョウチクトウが咲いていた。やっぱり切られた理由は毒性云々じゃなくて、風通しを良くするとか見通しを良くするとかそんなところなのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »