2010年12月29日のJR博多駅~地下鉄~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JR博多駅の筑紫口を出たところ。長いこと工事用の囲いで見えなくなっていたのがようやく終わった。
タイル画「博多駅 出会い献上」。12月16日に完成披露式が行われたらしい。
工事前にちゃんと撮った写真がなかったけれど前の状態が少し分かるものを→筑紫口20081001dscn0253b<マイフォト JR博多駅2008後半
駅前広場の三角の噴水も久しぶりに見えるようになった。うーん、これは何も変わってないような。→筑紫口・噴水Pano_20080615_24b<マイフォト JR博多駅2008前半
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大きい写真@フォト蔵→pano_20101219_04bl.jpg(1023KB)
マリノア・福岡タワー・ヤフードーム方面からやって来て北側(画面左側)の都市高速を降りたバスとサンパレス・ベイサイド方面から来たバスがダイエー前で合流して渡辺通りを南下(もしかしたら天神営業所を出たバスもここを通るのか?)、博多駅や南区方面へ。
東の市外からやって来たバスは昭和通りの郵便局向かい側でお客を降ろして画面右の橋口交差点で渡辺通りに合流してバスセンターを目指す。
……という状態じゃなかったかな。
博多駅前編は→「連なるバス」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月に閉鎖された天神岩田屋横のCROSS FMスタジオ跡地がUstreamの配信スタジオになっていた。
公式サイト→FMS|天神きらめき通り FUKUOKA MEDIA STATION
利用料金について何も書かれていないけれど無料なのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月19日。観覧車見物の後、大濠公園のクリスマスイルミネーションを見に行った。「Shining Park OHORI 2010」。
イルミネーション目当ての人と日課のジョギングや犬の散歩をしている人で結構にぎやか。
1番人気のハート型イルミネーション。撮り終わって押し合いへし合いの行列から抜けて確認してみると、ハートの中心にツリーが来てなかった間抜け構図。
ハート型イルミネーションの近くから。池の中の島に並んだツリー。
同じ場所でパノラマ。
大きい写真@フォト蔵→pano_20101219_17bl.jpg(1.6MB)
気象台に近い方角から長ーいパノラマ。天神方向の空が明るい。
上の長いパノラマの中心にあったのは荒津大橋。
スターバックス前、さっきのハート型イルミネーションのところは相変わらずの人だかり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日も続いていたマリノアシティの観覧車解体作業。
外側の太目の骨は全部なくなった。
一ヶ所だけワイヤー?が残っている。
中心近くに背の高い足場が組まれていた。
※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2010年11月27日。西福岡マリーナ マリノアで海洋調査船げんかいを見学した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ続くマリノアシティの観覧車解体作業。
外側の円周部分を取り外し中。
色違いの補強用の骨らしきものが取り付けられている。
下の車輪が並んでいるあたり。前回見に来た時よりも足場が増えている。
中心に近いところには足場の踏み板になりそうなものが積み上げられていた。
たぶんこのあたりで取り外し作業をしている。
※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント