« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の21件の記事

2011/02/28

2011年2月25日夜のJR博多駅

写真pano_20110225_17b
福岡朝日ビル前から。
写真pano_20110225_18b
福岡センタービル前から。

クレーンの灯りが並んでいる風景も悪くなかったけど、看板や窓に明かりが点くと華やかでいいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JR博多駅の3つの新しい時計

写真20110227p1200934b

写真20110227p1200935b

写真20110227p1200941b

筑紫口の切符売り場の上に取り付けられた「旅の時計」。12時になったら「線路は続くよ」を鳴らしながら新幹線(さくら?みずほ?)が大阪-鹿児島を往復していた。

写真20110221p1190142b

写真20110224p1190808b

博多口駅前広場に立っている時計。まだ周りが工事中で近付けない。太陽光発電式らしい。

写真20110224p1190763b

写真20110224p1190764b

そして博多口の外壁の大時計。“準備中”の文字が消えて動き出した。

写真20110225p1200478

夜は文字盤や針が光ってずいぶん印象が変わる。裏側はカフェ。

そういえば4時のローマ数字が「IIII」ってあり? 9時はちゃんと「IX」になっている。欧米の時計はどうなっているだろう?

さらに追記。時計の文字盤では「IIII」は普通にあるらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/27

新駅ビル開業の広告

最近西鉄のバス停がJR博多シティと東急ハンズの広告に占領されているんだけど。

写真20110131p1150659b

JR博多シティの広告は3種類くらい。

写真20110222p1190284b

東急ハンズの広告はやたら種類が多い。

写真20110222p1190305b

写真20110222p1190306

地下鉄天神駅の柱に巻かれた広告は10種類。でもこれ以外に「九州ファン」とかいうのをバス停で見かけた。あらゆる層にアピールしようとしてるなー。

広告は他にも地下鉄ホームとかラッピングバスとか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/26

2011年2月のJR博多駅~モニュメント続々帰還中~

博多口駅前広場に懐かしいものが戻り始めた。

写真20110221p1190073b写真20110221p1190070b
福岡国際マラソン歴代優勝者の足型はほぼ元の場所に。ただ、以前と違って整然と並んでいる。
写真20110221p1190063b写真20110224p1190803b
ムーアの「着衣の横たわる母と子」はえきちか入口よりも郵便局に近いところに。
写真20110224p1190804b写真20110224p1190808b
「博多節舞姿」は駅ビルから離れて駅前道路の近くに。
写真20110224p1190759b
山笠のレリーフは以前同様、駅ビル正面出入口の上に。

黒田武士と鈴とルムシュッテルさんはまだ見つけていない。

駅前広場はすごい勢いで仕上げていっているみたいなので、3月3日までにかなり使えるようになるんじゃないかという気がしてきた。

写真20110221p1190098b

写真20110224p1190814b

写真20110224p1190807b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリノアシティの観覧車解体~2011年2月15日~

遠くから見ても分かるようになったマリノアシティの観覧車解体作業。

写真20110215p1170316b

前回穴があいていたところを起点にして取り外し範囲が広がっている。

写真20110215p1170322b

たくさんのワイヤーが張られている。

写真20110215p1170388b

写真pano_20110215_06b2

写真pano_20110215_07b

クレーンは4台。

写真pano_20110215_09b

写真pano_20110215_13b

写真20110215p1170358b

最初は新しい白い柱が建てられているのかと思ったけれど、ゆらゆら揺れていた。観覧車の骨か!

写真20110215p1170490b2

でもあの骨はこんな風に突き刺さっていたはず。なぜ垂れ下がるような角度に?

写真20110215p1170389b

駐車場の方から見ると、すでに観覧車本体から外れて足場の方に移されているのだった。

写真20110215p1170476b

写真20110215p1170483b

夕方5時過ぎに1本地上に降ろしていた。

もう一つぷるぷる立体写真を作った。今度は観覧車が立体的に見える方向から。→マリノアシティ20110215p1170444-445

※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月のJR博多駅~ペデストリアンデッキ~

バスターミナル側のペデストリアンデッキの工事の様子。前記事・前々記事の続き。

写真20110203p1160047b
2011年2月3日。1月28日に積んであった大きな塊は橋桁だったんだろうな。
写真20110203p1160060b
2011年2月3日。
写真20110203p1160068b
2011年2月3日。博多バスターミナルもエスカレーター他を改装工事中。
写真20110203p1160072b
2011年2月3日。
写真20110206p1160513b
2011年2月6日。
写真20110206p1160515b
2011年2月6日。
写真20110221p1190009b
2011年2月21日。
写真20110221p1190040b
2011年2月21日。
写真20110221p1190044b
2011年2月21日。
写真20110221p1190048b
2011年2月21日。
写真pano_20110224_06b
2011年2月24日。
写真20110224p1190702b
2011年2月24日。
写真20110224p1190708b
2011年2月24日。
写真20110224p1190729b
2011年2月24日。マクドナルドのすぐ横が出入口になった。
写真20110224p1190802b
2011年2月24日。
写真20110225p1200483
2011年2月25日夜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/24

2011年1月のJR博多駅~ペデストリアンデッキ~

バスターミナル側のペデストリアンデッキの工事の様子。前記事の続き。

写真pano_20110113_07b
2011年1月13日。
写真20110113p1120833b
2011年1月13日。
写真20110113p1120899b
2011年1月13日。
写真20110128p1150257b
2011年1月28日。
写真20110128p1150262b
2011年1月28日。
写真20110128p1150271b
2011年1月28日。
写真pano_20110128_27b
2011年1月28日。
写真20110128p1150275b
2011年1月28日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月・12月のJR博多駅~ペデストリアンデッキ~

バスターミナル側のペデストリアンデッキの工事の様子。

写真20101027p1030394b
2010年10月27日。
写真pano_20101116_17b
1010年11月16日。
写真pano_20101130_15b
2010年11月30日。
写真20101130p1080439b
2010年11月30日。
写真20101217p1090756b
2010年12月17日。資材置き場ができていた。
写真20101217p1090761b
2010年12月17日。
写真20101229p1100970b
2010年12月29日。
写真20101229p1100981b
2010年12月29日。
写真20101229p1100983b
2010年12月29日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/23

日暈と飛行機雲スペシャル

写真pano_20110219_06d2

写真pano_20110219_05b

写真20110219p1170958b

2月19日、天神中央公園で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/19

2011年2月6日までのJR博多駅~駅前広場~

写真20101229p1110148b
2010年12月29日。バスターミナルから。
写真20101229p1110156b
2010年12月29日。バスターミナルから。
写真20110128p1150294b
2011年1月28日。博多口正面のえきちか出入口も改装。
写真20110128p1150300b
2011年1月28日。えきちか出入口。
写真20110128p1150301b
2011年1月28日。えきちか出入口。
写真20110203p1160174b
2011年2月3日。えきちか出入口。
写真20110203p1160173b
2011年2月3日。えきちか出入口。まだ改装が済んでいないけれど、朝日新聞ニュースが復活。
写真20110206p1160469b
2011年2月6日。阪急や東急ハンズのポイントカード勧誘中。
写真20110206p1160468b
2011年2月6日。ここまで働いてきた仮時計は2月16日に新しい時計と交代したらしい。奥に立っているのは当番のたびに通行人みんなに挨拶を続けている警察官。
※訂正。新しい時計ができたのは全然別の場所で、仮時計はまだなくなっていなかった。
写真20110113p1130085b
2011年1月13日。地下鉄4番出入口近くのエスカレーター。
写真20110113p1130092b
2011年1月13日。地下鉄4番出入口近くのエスカレーター。
写真20110206p1160472b
2011年2月6日。地下鉄4番出入口近くのエスカレーター。
写真20110206p1160516b
2011年2月6日。地下鉄4番出入口とえきちか出入口。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/18

2011年2月3日と2月6日のJR博多駅~駅前広場郵便局側~

先に2010年12月29日の写真を。

写真pano_20101229_08b

写真pano_20101229_12b

写真pano_20101229_13b

博多口駅前広場の郵便局側の通路は迷路のようになっている。

この後は2011年2月3日と2月6日の写真。

写真20110206p1160519b

写真20110206p1160426b

写真pano_20110203_12b

写真20110203p1160218b

写真20110203p1160214b

写真20110203p1160217b

あと1ヶ月でどこまで使用可能な状態になるんだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/17

2011年2月6日までのJR博多駅~西日本シティ銀行付近~

まずは西日本シティ銀行前の様子。「2010年7・8月のJR博多駅~西日本シティ銀行付近~」の続きとして。

写真pano_20101016_06b
2010年10月16日。
写真pano_20101130_11b
2010年11月30日。
写真pano_20101130_12b
2010年11月30日。
写真pano_20101229_10b
2010年12月29日。
写真pano_20110113_15b
2011年1月13日。
写真20110203p1160186b
2011年2月3日。
写真20110206p1160454b
2011年2月6日。

次は福岡センタービル前から見たJR博多駅。

写真pano_20101029_05b
2010年10月29日。
写真pano_20101130_10b
2010年11月30日。
写真pano_20101229_09b
2010年12月29日。
写真pano_20110128_21b
2011年1月28日。
写真pano_20110206_10b
2011年2月6日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/16

2011年2月前半のJR博多駅~博多口側駅周辺~

博多駅の周りは工事お知らせ看板があちらこちらに。

写真20110203p1150974b

大博通り。“モニュメント改修・補修の工事を行っています”

写真20110203p1150976b

モニュメントというと、ひびだらけのこれとかガラスケースの中に埃が入りまくったあれとかだろうか。

写真20110203p1150987b

大博通り。“道路の改良工事を予定しています”

写真20110203p1150981b

中央分離帯でやっているこれのことなのか他にも何かするのか。

写真20110203p1150983b

大博通り。“歩行者連絡橋建設工事のため夜間通行止めとなります”駅ビルとバスターミナルをつなぐペデストリアンデッキですね。

写真20110206p1160372b

写真20110206p1160371b

写真20110206p1160404b

駅前。“道路改良工事を行っています”

写真20110203p1160188b

写真20110203p1160190b

郵便局前。簡易柵の脚にとうとうヒトが登場。ヘルメットをかぶったオジギビトタイプ。

写真20110203p1160195b

郵便局前。“街路樹の植栽整備工事を行っています”中央分離帯だけじゃなくて歩道も?

写真20110203p1160197b

西日本シティ銀行裏の明治公園はまだ工事の柵に囲まれている。送電設備の新設工事は2010年4月までの予定になっていたけれどまだ何か作業が残っているんだろうか。

写真20110128p1150153b

はかた駅前通り。地下車路・通路の建設工事中。道路の中央から大きい機械はなくなったような。

写真20110128p1150132b

はかた駅前通り。“照明灯の設置工事を行っています”

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月前半のJR博多駅~筑紫口側駅周辺~

写真pano_20100417_25b

写真pano_20100417_26b

筑紫口駅前広場と活憩通りの間、博多駅駐車場の出入口。2010年4月17日。

写真20110128p1150329b

2011年1月28日。駐車場の出入口に挟まれたところ。以前のちっちゃいクレーンがなくなっているのでここも何かの工事が済んだらしい。デイトス1階のケンジーズドーナツやチケット売り場がある通路の先の扉がふさがったままなのは、位置的にはここのような気もするんだけどどうかな。

写真20110203p1160098b

デイトス出入口。ここから2011年2月3日。

写真20110203p1160102b

写真20110203p1160103b

ヨドバシカメラ前の歩道拡張工事は終わっているけれどまた何かしているような雰囲気が。

写真20110203p1160115b

耐震補強工事中だった。

写真20110203p1160116b

写真20110203p1160117b

ここの高架下の駐輪場は稼働中。車道の舗装が剥がされている。

写真20110203p1160107b

写真20110203p1160143b

音羽公園は浸水対策工事継続中。2012年3月までの予定。この地図の赤い線の地下を右の絵のシールド掘進機が掘っているらしい。

写真pano_20110203_10b

写真20110203p1160125b

写真20110203p1160130b

音羽公園横の線路の下は工事が済んで鉄道警察隊やJR九州の博多車掌区などが入居。2008年12月の様子は→音羽公園から20081228dscn0150b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/14

エキサイド博多の駐輪場

博多駅の高架下北駐輪場の閉鎖で案内されていた「エキサイド博多の駐輪場」ってどこ?

写真20110203p1160079b

筑紫口の駅前広場から行ってみる。エキサイドのビルの角。

写真20110203p1160083

軒下を進んで。

写真20110203p1160085b

ファミリーマートがある次の角まで来ると。

写真20110203p1160088b

写真20110203p1160089

駐輪場の入り口。

写真20110203p1160087b

写真20110203p1160092b

角を曲がった先には駐車場出入口と、デイトス/マイングの出入口。

写真20110203p1160093b

そして1月13日に撮った高架下の道(12)につながる、と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/13

地下鉄博多-祇園駅連絡通路~2011年2月3日~

写真20110203p1150893

写真20110203p1150896b

写真20110203p1150898b

博多駅前の地下駐輪場が祇園駅の領域のすぐそばまで延長されていた。

駐輪場地図:写真20110203p1150900b

2008年7月の駐輪場地図は→20080726dscn0177bマイフォト 地下鉄博多-祇園駅連絡通路

「LED照明について」:写真20110203p1150903b

去年天井の照明をLEDに変更したらしい。

写真20110203p1150908b

写真pano_20110203_04b

ところどころ照明の色が違うということはまだ全部取り替えてはいないのか。

写真20110203p1150922b

博多駅に近い方の出入口が2ヶ所工事中になっていた。

写真20110206p1160372b

地上はこんな風。右の白く覆われているのが8番出入口、左が9番出入口(どちらも地下鉄の連絡通路)、真ん中は地下街のサンプラザ側に分岐している通路からの出入口じゃなかったかな。地下街のメインストリートと地上の道路の位置がずれているのも地下で方向が分からなくなる理由の一つだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東長寺の星まつり節分祭2011

展示室名
マイフォト 東長寺の星まつり節分祭2011
(15枚)

2月3日、東長寺の節分祭に行ってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/12

四つ葉の芝生

写真20110128p1140788b

写真20110128p1140786b

飛行船の写真を撮りにアクロス福岡へ行った時、妙なものが広がっていたんで気になっていたんだけど。

写真20110210p1170032b

写真20110210p1170033b

芝生に新しく種を蒔いたらしい。

写真20110210p1170045b

写真20110210p1170043b

「権兵衛が種蒔きゃカラスがほじくる」は回避できてる……よね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

星の素

写真20110131p1150591b

写真20110131p1150594b

星が映る壁」の向かい側。回転式なだけで普通の形の窓。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/09

西鉄のラッピングバス2011

展示室名
マイフォト 西鉄のラッピングバス2011
(267枚)

65種類。2011年に撮影。

※最終更新日
2013/02/12

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/02/07

回転寿司屋開店

写真20110207p1160560b

写真20110207p1160559b

天神のダイエー向かい側のマクドナルド跡地が回転寿司屋になった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »