2011年2月25日夜のJR博多駅
クレーンの灯りが並んでいる風景も悪くなかったけど、看板や窓に明かりが点くと華やかでいいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近西鉄のバス停がJR博多シティと東急ハンズの広告に占領されているんだけど。
JR博多シティの広告は3種類くらい。
東急ハンズの広告はやたら種類が多い。
地下鉄天神駅の柱に巻かれた広告は10種類。でもこれ以外に「九州ファン」とかいうのをバス停で見かけた。あらゆる層にアピールしようとしてるなー。
広告は他にも地下鉄ホームとかラッピングバスとか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
遠くから見ても分かるようになったマリノアシティの観覧車解体作業。
前回穴があいていたところを起点にして取り外し範囲が広がっている。
たくさんのワイヤーが張られている。
クレーンは4台。
最初は新しい白い柱が建てられているのかと思ったけれど、ゆらゆら揺れていた。観覧車の骨か!
でもあの骨はこんな風に突き刺さっていたはず。なぜ垂れ下がるような角度に?
駐車場の方から見ると、すでに観覧車本体から外れて足場の方に移されているのだった。
夕方5時過ぎに1本地上に降ろしていた。
もう一つぷるぷる立体写真を作った。今度は観覧車が立体的に見える方向から。→マリノアシティ20110215p1170444-445
※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まずは西日本シティ銀行前の様子。「2010年7・8月のJR博多駅~西日本シティ銀行付近~」の続きとして。
次は福岡センタービル前から見たJR博多駅。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
博多駅の周りは工事お知らせ看板があちらこちらに。
大博通り。“モニュメント改修・補修の工事を行っています”
モニュメントというと、ひびだらけのこれとかガラスケースの中に埃が入りまくったあれとかだろうか。
大博通り。“道路の改良工事を予定しています”
中央分離帯でやっているこれのことなのか他にも何かするのか。
大博通り。“歩行者連絡橋建設工事のため夜間通行止めとなります”駅ビルとバスターミナルをつなぐペデストリアンデッキですね。
駅前。“道路改良工事を行っています”
郵便局前。簡易柵の脚にとうとうヒトが登場。ヘルメットをかぶったオジギビトタイプ。
郵便局前。“街路樹の植栽整備工事を行っています”中央分離帯だけじゃなくて歩道も?
西日本シティ銀行裏の明治公園はまだ工事の柵に囲まれている。送電設備の新設工事は2010年4月までの予定になっていたけれどまだ何か作業が残っているんだろうか。
はかた駅前通り。地下車路・通路の建設工事中。道路の中央から大きい機械はなくなったような。
はかた駅前通り。“照明灯の設置工事を行っています”
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
筑紫口駅前広場と活憩通りの間、博多駅駐車場の出入口。2010年4月17日。
2011年1月28日。駐車場の出入口に挟まれたところ。以前のちっちゃいクレーンがなくなっているのでここも何かの工事が済んだらしい。デイトス1階のケンジーズドーナツやチケット売り場がある通路の先の扉がふさがったままなのは、位置的にはここのような気もするんだけどどうかな。
デイトス出入口。ここから2011年2月3日。
ヨドバシカメラ前の歩道拡張工事は終わっているけれどまた何かしているような雰囲気が。
耐震補強工事中だった。
ここの高架下の駐輪場は稼働中。車道の舗装が剥がされている。
音羽公園は浸水対策工事継続中。2012年3月までの予定。この地図の赤い線の地下を右の絵のシールド掘進機が掘っているらしい。
音羽公園横の線路の下は工事が済んで鉄道警察隊やJR九州の博多車掌区などが入居。2008年12月の様子は→音羽公園から20081228dscn0150b
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
博多駅前の地下駐輪場が祇園駅の領域のすぐそばまで延長されていた。
2008年7月の駐輪場地図は→20080726dscn0177b<マイフォト 地下鉄博多-祇園駅連絡通路
去年天井の照明をLEDに変更したらしい。
ところどころ照明の色が違うということはまだ全部取り替えてはいないのか。
博多駅に近い方の出入口が2ヶ所工事中になっていた。
地上はこんな風。右の白く覆われているのが8番出入口、左が9番出入口(どちらも地下鉄の連絡通路)、真ん中は地下街のサンプラザ側に分岐している通路からの出入口じゃなかったかな。地下街のメインストリートと地上の道路の位置がずれているのも地下で方向が分からなくなる理由の一つだな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント