« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月の12件の記事

2011/05/24

薬院新川の河床掘削工事~2011年1・2・3月~

薬院新川の河床掘削工事」と「薬院新川の河床掘削工事~12月~」の続き。

写真pano_20110109_03b
2011年1月9日。
写真20110109p1120460b
土嚢が左岸に移された。
写真pano_20110207_03b
2月7日。
写真20110207p1160617b
コンクリートポンプ車が来ていた。
写真pano_20110219_07b
2月19日。作業台解体中。
写真pano_20110307_02b
3月7日。川岸の道を元に戻しているところ?
写真pano_20110405_06b
4月5日。
写真20110405p1260508b
工事の柵がなくなった。
写真20110405p1260512b
川底には早くも藻が生えている。
写真20110409p1270291b
4月9日。歩道も元通り。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/16

ウェンディーズ跡地~2011年4月~

写真pano_20110425_07b

写真20110425p1300033b

写真20110425p1300034b

キャナルシティ博多地下1階のウェンディーズ跡地はバービーストアとサンマルクカフェで落ち着いたようだ。

写真20110428p1300586b

一方、天神のウエンディーズ跡地はドムドムハンバーガーになったものの。

写真20110430p1300974b

ビルそのものが7月31日で閉館することになってしまった。

これまで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリノアシティの観覧車解体~2011年4月29日~

マリノアシティの観覧車解体作業。

写真20110429p1300656b

写真20110429p1300658b

写真20110429p1300649b

写真pano_20110429_02b2

写真pano_20110429_03b

補強材追加中。他はあまり変化がないと思う。

エバーグリーンマリノアホテルは5月31日で休館することになったらしい。

※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリノアシティの観覧車解体~2011年4月21日~

マリノアシティの観覧車解体作業。

写真20110421p1290327b

写真20110421p1290330b

放射線状の骨がぐんにゃり曲がっている。

写真20110421p1290331b

写真pano_20110421_05b2

写真pano_20110421_06b

写真pano_20110421_07b

下に並んでいた車輪のタイヤがなくなっていた。

※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/15

みらいときずな

写真20110428p1300564b

写真20110428p1300533b

電気ビル共創館を建てているタワークレーンの名前は「みらい」と「きずな」。

写真20110305p1220005b

博多駅の屋上からも見えるし、

写真20110409p1270506b

博多ポートタワーからも見える。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渡辺通りの出会い系看板その後

写真20101121p1060813b

電気ビルやサンセルコ前の交差点にあった出会い系の看板に苦情が出て、去年“アート募集中”になった。

今年雑誌のNO!!に入選発表が載っていたんだけど、入選作が葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」のパロディで波が大勢の人で出来ている絵だったので時節柄どうかということで作者に新作を依頼しました……という風なことが書かれていた。

写真20110428p1300548b

写真20110428p1300549b

4月28日。まだ“募集終了しました”

この記事を書こうと思って検索していたら、5月25日に新しい絵になるというニュースが出ていた。またそのうち写真を撮りに行こう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリノアシティの観覧車解体~2011年4月15日~

マリノアシティの観覧車解体作業。

写真20110415p1280592b

写真20110415p1280596b

写真20110415p1280670b

裏でも表でも中心軸付近で作業している。

写真pano_20110415_07b2

写真pano_20110415_08b

写真20110415p1280642b

下に新しい足場が作られていた。

写真20110415p1280636b

これは足場の材料?

※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリノアシティの観覧車解体~2011年4月7日~

マリノアシティの観覧車解体作業。

写真20110407p1260939b

写真20110407p1260941b

回転軸のところに人がいる。

写真pano_20110407_03b2

写真20110407p1260987b

写真20110407p1260984b

写真20110407p1260986b

観覧車は変化がないように見えるけれど、地上に降ろした骨はだいぶ片付いたようだ。

※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/13

残され組

1羽きりのカモ。

写真20110501p1310723b写真20110501p1310728b
キンクロハジロ。
写真20110508p1330761b写真20110508p1330760b
これもキンクロハジロ? 遠くてよく分からない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/12

5月8日の霧

5月8日は一日中霧が濃くなったり薄くなったりを繰り返していた。

写真pano_20110508_16b

マリノアシティで。これぐらい霧が晴れたかと思えば、

写真pano_20110508_20b

また霧が濃くなってきたり。日差しは強いんだよね。気化熱のせいなのか空気は冷たい感じ。

写真pano_20110508_22b

真ん中にうっすら見えるのはもしかしたら白虹?

写真pano_20110508_25b

西福岡マリナ大橋の上から。霧が濃すぎて海側の写真がつながらなかったので無理矢理こうしてみた。

写真

観覧車のスカイドリームフクオカの方は全然見えない。

写真20110508p1330889b

橋の東側を見ると、福岡タワーの手前に白いもこもこした塊が並んでいる。

写真pano_20110508_28b

室見川の愛宕大橋そば。みんな霧の中でも潮干狩りを続けていたんだろうか。

写真pano_20110508_31b

遠くに立花山の山頂は見えているけれど、その下、東区一帯には白い帯。

写真20110508p1340032b

アイランドタワーとガントリークレーンも天辺だけ見える。

写真20110508p1340216b

能古島の周りにも再び霧が。

写真20110508p1340232b

こちら岸のマンションにも霧が押し寄せている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/11

新しい博多駅と花自動車

写真pano_20110502_21b

写真pano_20110502_22b

5月2日、博多どんたく港まつりの前夜に博多駅前を走る花自動車。

写真pano_20110502_12b

博多口の波屋根の下は昼間は何もなかったのに、

写真pano_20110502_24b

花自動車が通る頃には舞台が組み立てられて椅子も並べられていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

舞鶴公園の枝垂れ桜

写真20110410p1280150b

写真pano_20110410_17b

この日の目的は福岡城天守台跡から大濠公園と桜をセットで撮ることだったんだけど、両方が入る位置に立つと余計なものまで見えてしまう。

写真pano_20110410_26b

写真pano_20110410_27b

写真pano_20110410_28b

下へ行くと枝垂れ桜の並木がきれい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »