マリノアシティの観覧車解体~2011年5月27日~
| 固定リンク
「パノラマ写真」カテゴリの記事
- NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~(2018.06.19)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年10月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年8月~(2016.11.03)
- 堤団地の桜(2016.05.10)
「定点観測」カテゴリの記事
- どんたく交通規制の看板@天神交差点2014~2021(2021.05.02)
- NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~(2018.06.19)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~プロジェクションマッピング2016年12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年11月~(2018.01.02)
「旅行・地域-海沿い」カテゴリの記事
- どこで見る?西日本大濠花火大会(2016.07.31)
- 博多祇園山笠の山小屋(2015.08.06)
- 福岡タワーの金魚イルミネーション(2015.07.19)
- 砂浜整備工事(2013.06.25)
- 雲に隠れた福岡タワー(2013.06.24)
「町並み-工事」カテゴリの記事
- NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~(2018.06.19)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年11月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年10月~(2018.01.02)
- キャナルシティ博多の噴水改修工事~2016年8月~(2016.11.03)
- なくなったNTT田島無線中継所 その3(2016.05.06)
コメント
本日、6/22(水)中心軸を下ろしました。
重量37t、ミックの550t*2台で相吊りしました。本工事の山場です!
無事故でここまでこれたことを感謝です。
引き続き安全第一で工事完了まで頑張ります。
見守り下さい。
投稿: ㈱岡山開発 | 2011/06/22 16:11
こんにちは。
昨日午後マリノアに行きましたが、ちょうど中心軸が地上に降りたところでした。宙吊りになっているところが見られなかったのは残念です。あんな大きなものを高いところから下ろすのにバランスを崩さないように2台のクレーンが協調して動くってすごいですね。
暑くなってきましたが、これからもお仕事頑張って下さい。
投稿: JUMA | 2011/06/23 23:38
マリノア中心軸は確かに31tですが550tクレーン合い吊は他の部材含めて50tでした。
岡山開発さん ”おしい”
投稿: | 2011/07/06 10:56
PS:もしかして23日でしたか駐車場側の仮設バリケードの外でカメラを持って歩いていたのが貴方ですか?
もしそうなら長い間お疲れ様です。本体解体もあと少しです。
投稿: | 2011/07/06 11:10
今月中に解体終了でしょうか……と書くところでしたが、痛恨の事故です。先日見に行った時はクレーンが倒れた駐車場側を結婚披露宴の招待客が大勢歩いていました。大惨事にならなくてほんとによかった。
投稿: JUMA | 2011/07/07 21:54