« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月の9件の記事

2011/08/26

北九州モノレールと歩道橋 その2

小倉のモノレールと歩道橋が交差する風景。

写真20110805p1480766b
平和通りと小文字通りの交差点。ここにも去年までは歩道橋があったけれど、老朽化で取り壊されたらしい。→カテゴリー 平和歩道橋[探訪 関門北九州・福岡 博多・山口大分]
写真20110805p1480770b
北九州市立医療センター前。下から。エレベーター付き。
写真pano_20110805_11b
北九州市立医療センター前。上から。歩道橋はモノレールの旦過駅にもつながっている。
写真pano_20110805_13b
香春口北交差点。ここは歩道橋無し。揚子江の豚まんの本社はここか。
写真pano_20110805_14b
香春口北交差点と香春口南交差点の間。
写真20110805p1480834b
香春口南交差点。
写真pano_20110805_15b
三萩野交差点。下から。
写真pano_20110805_16b
三萩野交差点。上から。歩道橋はモノレールの香春口三萩野駅とつながっている。近くに都市高速4号線が見える。
写真20110805p1480944b
モノレール片野駅。
写真pano_20110805_20b
片野駅のホーム。
写真20110805p1480947b
片野駅ホームから城野駅方向を見る。手前を横切っているのは日豊本線? 奥の削られている山は平尾台の端だろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/25

北九州モノレールと歩道橋 その1

写真pano_20110805_04b

前々から小倉は歩道橋が多い印象があったけど、小倉駅前は派手だなあ。

写真20110805p1480591b

モノレールの線路の真下。25ミリ相当のレンズでも縦長パノラマにするのはちょっと無理だった。

写真20110805p1480592b

駅中駅。

写真20110805p1480584b

地上・ペデストリアンデッキ・モノレールの重層構造がいいなー。

写真20110805p1480973b

湖月堂! 井筒屋!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/22

チューブ頭

写真20110805p1480731b

写真20110805p1480730b

写真20110805p1480728b

写真pano_20110805_10b

小倉の紫川に掛かる太陽の橋の上を歩いていた白い人達。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/19

小倉城

リバーウォークと並ぶと激しくミスマッチだけど、そのリバーウォークの中から見ればまだ大丈夫。

写真pano_20110805_06b

写真pano_20110805_08b

写真20110805p1480693b

他のビルが画面に入らない場所もあった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そこかしこに黄色いアヒル

写真20110805p1480706b

8月5日小倉へ行った。ちょうどわっしょい百万夏まつりの前日で小倉城や市役所の周りは祭の準備中だった。

交通規制のために用意されていた柵の脚がどれもこれも黄色いアヒルで、なかなか異様な光景だった。こういうものに「かわいい」を求め過ぎなくてもいいのに。

面白いから写真に撮るけど。

写真20110805p1480710b

写真pano_20110805_09b

写真20110805p1480761b

※2011年9月13日追記

まだtwitterから来る人がいそうなら他の動物も。

それと黄色いアヒルのもっとシュールな風景は→チューブ頭

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/13

マリノアシティの観覧車解体~2011年8月4日~

マリノアシティの観覧車解体作業・事故後。

写真20110804p1480461b

写真pano_20110804_03b

写真20110804p1480477b

倒れた支柱5本のうち1本がなくなっていた。観覧車の輪の真下にあった受け皿部分のコンクリートを割り崩していた。

写真20110804p1480458b

写真20110804p1480491b

閉鎖された駐車場に新しく3台のクレーンが来ていた。

写真20110804p1480493b

写真20110804p1480496b

観覧車の骨に支えが入っていた。

柵すれすれに見えているのが3台目のクレーン。

※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/09

マリノアシティの観覧車解体~2011年7月15日~

マリノアシティの観覧車解体作業・事故後。

写真20110715p1450673b

写真pano_20110715_06b

写真20110715p1450664b

たぶん観覧車やクレーンにはほとんど手をつけていない。

写真20110715p1450644b

写真20110715p1450649b

観覧車に近い方の駐車場は閉鎖された。

写真20110715p1450657b

結婚式場関係の車はもっと北側の駐車場へ。

写真20110715p1450730b

立ち入り禁止の柵が少し移動した。

写真pano_20110715_09b

※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明るい雨に虹はつきもの

太陽が輝いたまま雨がざーっと降ってきたのでこれは虹が期待できる!と開けた場所へ行った。

写真20110808p1490465b

雨がキラキラ光りながら降っている。

写真20110808p1490464b

低い虹。

写真pano_20110808_09b

パノラマで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/08

マリノアシティの観覧車解体~2011年7月8日~

7月7日、観覧車解体工事中に倒壊事故が起きてしまった。あと1、2ヶ月で終了しようかというところまで来ての事故。工事に携わってきた方は無念だろう。

写真20110708p1430375b

事故翌日。ワイヤーが切れたクレーンだけが見える。

写真pano_20110708_04b

写真20110708p1430396b

写真20110708p1430393b

写真20110708p1430392b

写真20110708p1430427b

写真20110708p1430439b

写真pano_20110708_06b

この倒れ方で怪我人が1人だけだったのは奇跡的だと思う。

立ち入り禁止のテープや柵ほか

※観覧車スカイドリームフクオカ解体の記事のリストは→「マリノアシティの観覧車解体工事の記事一覧

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »