« 2014年1月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年3月の2件の記事

2014/03/09

井筒屋から見る小倉城

写真20140306dsc04652

小倉井筒屋7階の渡り廊下。

写真20140306dsc04655

“小倉城が一番美しく望める場所です”とお勧めされた。

写真20140306dsc04657

写真20140306dsc04658

写真20140306dsc04659

たしかに見栄えがする角度かもしれない。

リバーウォークから見た小倉城は→「小倉城」2011/08/19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/08

小倉井筒屋のエスカレーターが面白い

昭和11年開店の小倉井筒屋のエスカレーターはその歴史を感じさせるものだった。

写真20140306dsc04635
エスカレーターの1つは日立製。
写真20140306dsc04636
もう1つのエスカレーターは2階から地下1階までは横に階段があった。
写真20140306dsc04637
こちらは三菱製。1階。
写真20140306dsc04649
4階。
写真20140306dsc04651
7階。
写真20140306dsc04650
同じく7階。
写真20140306dsc04660
8階。

という風に、階によって模様が違っていた。4階7階のが一番古そうな雰囲気。交換時期の違いでバラバラになったのかなあ。「〈追記〉北九州市の百貨店史」[黒崎そごうメモリアル]によると創業当時は地上7階までだったらしいのでそれも関係しているかもしれない。

写真20140306dsc04735
少し離れたところにある8階から9階屋上へのエスカレーターは手すりが緑色。
写真20140306dsc04736
そして花模様付き。
写真20140306dsc04733
9階からの下りは階段。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年7月 »