« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月の2件の記事

2015/02/27

中洲に残った古い街灯

写真20150226dsc08418

最近、中洲から呉服町の交差点にかけて明治通りの歩道の修繕工事があって、舗装がほとんど貼り替えられたり街灯がすとんとしたデザインのものに取り替えられたりした。

写真20150226dsc08410

博多川に架かる橋の上だけ街灯が変わっていない。

写真20150226dsc08413

街灯の根元を見ると“寄贈 財団法人福岡市都市整備公社 昭和五十八年三月”という銘板があった。寄贈だから特別に残したんだろうか。

でも以前の記事「車道を歩く その2

の大洋映画劇場前のパノラマ写真を見るとそのあたりもここと同じようなデザインだった。やっぱり理由はよく分からない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中洲の「どっこいしょ」移設

写真20150226dsc08419

中洲の歩道上にあった彫刻「どっこいしょ」が舗装工事で設置場所が少し移動して見易くなった。

写真20150226dsc08421

前から。

写真20150226dsc08424

後ろから。

写真20150226dsc08427

“昭和六十三年三月吉日 制作 小田部泰久 題字 西島伊三雄”

写真20150226dsc08420

題字はこれですね。

福岡市を歩けば毎日どこかで出会う西島伊三雄。

写真20150226dsc08426

彫刻の背中側に彫ってあった文字。1988年の「88」? イニシアル「TK」? 「やすひさ」だから「K」だけ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »