« キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~ | トップページ | NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~ »

2018/01/02

キャナルシティ博多の新しい噴水~プロジェクションマッピング2016年12月~

キャナルシティ博多の改修工事後の新しい噴水の様子。プロジェクションマッピングを使ったショー「キャナルアクアパノラマ」。第1弾は「ワンピース・ウォータースペクタクル」

写真20161210dsc08017
サンプラザステージ向かい側のホテルの壁を使ったプロジェクションマッピング。公称高さ20m、幅65m。
写真20161210dsc08031
壁の映像、色付き噴水、上部の照明も加わって極彩色な演出もあり。
写真20161210dsc08056
ホテル外壁の映像の延長のような感じでこちら側の壁や床にも色々映る。普通の広角寄りレンズでは全貌を1画面に入れることができないのが残念。複数の写真を撮ってパノラマ合成という方法では動き続けるものには対応できないしなあ。
(2017年のクリスマスはスマホに魚眼のコンバージョンレンズを着けて撮った。)
写真20161210dsc07982
噴水そのものにも映像を投影していた。
写真20161210dsc08082
噴水への投影はこの写真の方がわかりやすいかな。
それとプロジェクションマッピングを使う時はホテルの窓全部にスクリーンが下りるようになっていた。
写真20161224dsc09010
スクリーンの向こう側、ホテルのラウンジにも行ってみた。防音がしっかりしててショーの最中も喧しくない。ラウンジ側でも別の映像を映していて落ち着いた雰囲気。
プロジェクションマッピングを使わない噴水ショーの時はスクリーンが下りないから窓越しに楽しむことができる。

|

« キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~ | トップページ | NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~ »

定点観測」カテゴリの記事

旅行・地域-キャナルシティ博多」カテゴリの記事

町並み-イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャナルシティ博多の新しい噴水~プロジェクションマッピング2016年12月~:

« キャナルシティ博多の新しい噴水~通常版2016年11月12月~ | トップページ | NTT田島無線中継所跡地~2017年12月~ »